2017年03月19日

地震に強い家づくり

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

家を新築する場合やリフォームする場合、どうしてもクリアーにしておきたい事が
あります。 それは家の性能の話。


家の性能というといろいろあります。

私もこのブログの中でよく書きますが、

1.耐震性能 

2.断熱性能 

3.室内環境(換気、湿度、
ホルムアルデヒドなどのシックハウス対策 など) 

4.劣化対策(将来的なメンテナンスしやすさなど)


などがあります。
そしてよく話題にのることは、耐震性能や断熱性能ですね。

ただ、最近話題にのるこれらの性能は正直言いますが、私も含めて5年10年前は
言い方悪いですがなんとなく性能で家を建てていたと思います。


なんとなく性能とは何の基準もなく適当にやっていたのではありません。
基準はやはり「建築基準法」という法律。

この法律に則り家を建てていましたし、今も当然そうです。

ただ最近家づくりの環境が変わっています。
特に断熱性能に関してかなり明確な基準が出来ていました。

断熱性能では国の方で「長期優良住宅による断熱基準」、ZEH(ゼッチ基準)など。

ただ耐震性能に関しては大きな改正としては1986年の新耐震基準と2000年に
改正された金物補強や壁のバランスなどを考慮した2000年基準がありますが
その後大きな基準法の改正はないようです。

そしてこれらの建築基準法の改正ですが大地震が起こるたびに改正されています。
1981年は1978年の宮城沖地震、2000年基準は1995年阪神淡路大震災です。

地震に強い家づくり

住宅雑誌からとった熊本地震の写真

地震に強い家づくり

自分が現地に行ってとった長野地震の写真

でも最近の地震でとても大きな事件といってもいいくらいの大きくつらい地震が起きました。
ご存知の東日本大震災と熊本地震です。

でもこれらの震災級の地震がおきても建築基準法は大きな改正はされていません。
国も法律改正にはそれなりの基準はあると思いますが、あれだけの大きな被害が
あったので自衛の為にも耐震についてはなんらかの対策を立てなければ
ならないと感じました。

前置きが長くなりましたが耐震について書こうと思います。
そしてわかりやすくするために最近あるセミナーで手に入れた本を教科書にします。

地震に強い家づくり

地震に強い家づくり

内容を参考にしながら書きます。









同じカテゴリー(家の性能のはなし(耐震編))の記事画像
富士宮市外神では制振装置を付けました。
5月3日の憲法記念日の日、産経新聞にとても興味深い記事がありました。
今日の産経新聞に気になる記事がありました。
産経新聞にて「熊本地震から1年」というタイトルで記事が出ていました
熊本地震からの教訓
活断層地震を考えると長野県白馬村の活断層地震の被害を思い出します。
同じカテゴリー(家の性能のはなし(耐震編))の記事
 富士宮市外神では制振装置を付けました。 (2017-07-08 10:18)
 5月3日の憲法記念日の日、産経新聞にとても興味深い記事がありました。 (2017-05-05 10:52)
 今日の産経新聞に気になる記事がありました。 (2017-04-28 07:46)
 産経新聞にて「熊本地震から1年」というタイトルで記事が出ていました (2017-04-17 08:28)
 熊本地震からの教訓 (2017-04-05 11:29)
 活断層地震を考えると長野県白馬村の活断層地震の被害を思い出します。 (2017-03-27 17:25)

Posted by ナチュラルアスカ at 11:55│Comments(0)家の性能のはなし(耐震編)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地震に強い家づくり
    コメント(0)