富士宮市小泉の現場ではセルロース断熱材を壁、天井に充填しました

ナチュラルアスカ

2015年04月25日 19:08

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

今日は富士宮市小泉の現場の様子です。

先日この現場では、当社の一押し断熱材「セルロースファイバー」の充填をしました。





セルロースファイバーは原料は新聞紙です。

新聞紙をチップ状にして外壁面や屋根面に充填します。
充填方法は掃除機の逆噴射のような機械で壁内に吹き込んでいきます。

この作業は専門の職人さんが責任施工で行います。

この責任施工と言うのはとても重要です。
断熱工事と言うのはあまり一般的には知られていないようですが
施工の良し悪しが、完成後の家の断熱性能や寿命にとても深く
関わってきます。

ですから一般的なグラスウール断熱材のように大工さんが
片手間に入れるのではなく、専門業者に施工させる事がとても大事です。





壁の部分は先程のブローイング機械によってあふれんばかりに詰めました。
天井部分は厚さ20㎝ほどになります。

この地味な作業がお施主様の家の住んでからお部屋の快適性や
将来の家の寿命を保障します。



関連記事