2012年11月24日

全ての家が地震に強い家とは限らない

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

全ての家が地震に強い家とは限らない。という話をします。

皆さんが家を建てたいと思い当社のような工務店などに依頼する場合、
どんな期待を持って依頼するでしょうか?

「たくさんの建設会社の中から長い間かけて選んだ会社だからきっといい家に
してくれるに違いない。 おしゃれなデザイン、住みやすく快適で地震に強く、
耐久性も高いはずだと。」


誰もがそう思うと思います。そして選んだ建設会社を100%の信頼で家づくりを始めると思います。

そしてそれは決して間違いではないのです。
私も工務店の立場で言わせていただくと数ある建設会社の中から選んでいただいたのだから
必ずお施主様の希望にかなう家を建て将来もずっと安心できる生活を送ってもらおうと思って工事にかかります。

ただ、家の間取り、デザイン、設備、など目に見える部分に関してはそうだと思いますが、
家の性能を左右する、耐震性、断熱性、耐久性など、家の隠れた構造(性能)に関しては
決まった基準がないことをご存知でしょうか?

こう聞かれると「え?」と言われる声が聞こえてきそうですが実はそうです。

続きは次回

今日これから完成した家のお引渡しです。

全ての家が地震に強い家とは限らない








同じカテゴリー(家の構造の話)の記事画像
「家の熱がどんどん逃げていく真冬の怪とは?」の後編
「家の熱がどんどん逃げていく真冬の怪とは?」の中編
家の熱がどんどん逃げていく真冬の怪とは?
地震が発生した時に備えること
建物にとって窓の意味とは?
富士市中里「ナチュラルアンティークの家」で断熱材充填しました
同じカテゴリー(家の構造の話)の記事
 「家の熱がどんどん逃げていく真冬の怪とは?」の後編 (2015-03-03 15:06)
 「家の熱がどんどん逃げていく真冬の怪とは?」の中編 (2015-03-02 20:01)
 家の熱がどんどん逃げていく真冬の怪とは? (2015-02-23 13:45)
 地震が発生した時に備えること (2015-02-18 20:29)
 建物にとって窓の意味とは? (2014-08-01 10:50)
 富士市中里「ナチュラルアンティークの家」で断熱材充填しました (2012-12-26 16:02)

Posted by ナチュラルアスカ at 10:49│Comments(0)家の構造の話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
全ての家が地震に強い家とは限らない
    コメント(0)