2012年03月13日

住宅ローンの適正な返済期間は


こんにちはアスカ工務店遠藤です。

当社では定期的にこれから家づくりを始めよう。または始めたばかりだというご家族の為の
勉強会を開催しています。


この勉強会の内容とは


今度の日曜日3月18日には「ライフプランから逆算する資金計画勉強会」を開催いたします。

この勉強会は「これからご自分たちの家を建てたいと思っている方」
を対象に「家づくり」という人生においてもっとも家計に負担がかかる部分を
どうやって無理なく賢くかわしていけばいいかというお話をお伝えしたいと思います。


今日はこの勉強会に関連して住宅ローンについて普段気になっていることを書きます。

それは住宅ローンの返済期間について

住宅ローンの返済期間には二つの考えがあると思っています。

一つは住宅ローンの完済をご自身の基本的な収入がなくなる定年退職の日までを
返済期間とする方法と もう一つは月々の返済金額を抑えるために、一般的に決められている
最長の期間に(35年)に設定する方法だと思います。


理想を言ってしまえばご自身の会社の定年退職日にしたのですが、特に土地から
家を買われる場合はご予算的に難しい場合もあります。


その場合考えられる手段としては定期的な繰り上げ返済。

でもその時期などはやはり「ライフプラン」上で決めていく事が大事です。

ライフプランの重要性については


「ライフプラン」で個人事情なども踏まえてシュミレーションすることは特に家のような
高額商品を買われる場合はとても大事なステップだと思います。


勉強会風景

住宅ローンの適正な返済期間は

勉強会

日程  3月18日  (日)
時間  午後1時半より3時頃まで
場所  ラフォール富士 4階工芸実習室
講師  平木雅康 氏   (ファイナンシャルプランナー)

詳しいお問い合わせ 
アスカ工務店  0120 561085  担当   遠藤 




住宅ローンの適正な返済期間は

富士市今泉の家

 



同じカテゴリー(住宅ローン難民にならない為に)の記事画像
家を建てるなら消費増税になる前、後どっちがオトクか?
安心できる生活を送るために
それでも生活は続いていく。
消費税アップの負担はかわいいかもしれない?
決して慌てないでください 時間はまだ十分にあります
住宅ローンの金利の実態
同じカテゴリー(住宅ローン難民にならない為に)の記事
 消費増税より気にしてもらいたいことパート2 (2013-07-05 09:33)
 消費増税より気にしてもらいたいこと (2013-07-04 11:14)
 家を建てるなら消費増税になる前、後どっちがオトクか? (2013-04-18 11:50)
 安心できる生活を送るために (2013-04-08 19:31)
 それでも生活は続いていく。 (2013-04-05 14:36)
 消費税アップの負担はかわいいかもしれない? (2013-02-07 16:09)

Posted by ナチュラルアスカ at 12:16│Comments(0)住宅ローン難民にならない為に
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
住宅ローンの適正な返済期間は
    コメント(0)