2013年07月22日
富士宮市長屋門ダイニング「SAKUYA」が昨日の7月21日にリニューアルオープンしました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
富士宮市溜池の長屋門ダイニング「SAKUYA」が昨日の7月21日に
リニューアルオープンしました。


今回の改修工事の目的は増席です。

最近お客さんが増えたらしく以前の席数では手狭になってしまったようです。
一度でも行かれた方は思い出すとは思いますが、入り口を入ってすぐ右にあった
庭の部分に席を5席増やしました。
個室にもなるので、結婚式の二次会などに貸し切りで使えそうです。


料理はビュフェタイプで食べ放題。
和風からイタリアン、ステーキとメニューも豊富です。
当社もお店が落ち着いたら行かせてもらおうかと思っています。
富士宮市溜池の長屋門ダイニング「SAKUYA」が昨日の7月21日に
リニューアルオープンしました。


今回の改修工事の目的は増席です。

最近お客さんが増えたらしく以前の席数では手狭になってしまったようです。
一度でも行かれた方は思い出すとは思いますが、入り口を入ってすぐ右にあった
庭の部分に席を5席増やしました。
個室にもなるので、結婚式の二次会などに貸し切りで使えそうです。


料理はビュフェタイプで食べ放題。
和風からイタリアン、ステーキとメニューも豊富です。
当社もお店が落ち着いたら行かせてもらおうかと思っています。
2013年07月13日
長屋門ダイニングSAKUYAもうすぐ完成です
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
富士宮市大宮町の長屋門「SAKUYA」の増築改修工事はいよいよ
仕上げ工事に入ってきました。

5席を予定している増築した客先部分
(まだよくわかりませんね)

今日は壁の仕上げの為に左官屋さんが来てくれました。

内装の壁パターンは少し荒目にしました。

玄関もまだ仕上がっていません。
仕上げまであと一週間かな?
仕上がったら「SAKUYA」さんで早く引き渡し打ち上げやりたいです。
完成が楽しみです。
富士宮市大宮町の長屋門「SAKUYA」の増築改修工事はいよいよ
仕上げ工事に入ってきました。

5席を予定している増築した客先部分
(まだよくわかりませんね)

今日は壁の仕上げの為に左官屋さんが来てくれました。

内装の壁パターンは少し荒目にしました。

玄関もまだ仕上がっていません。
仕上げまであと一週間かな?
仕上がったら「SAKUYA」さんで早く引き渡し打ち上げやりたいです。
完成が楽しみです。
2013年06月24日
長屋門ダイニングSAKUYA改修工事着工しました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
長屋門ダイニングSAKUYA改修工事着工しました。



まずは解体工事が先行します。
もともとも庭が無残にも壊されていきます。
でもこれも新しくきれいに改装されなる為の工事の過程です。
第一テレビが長屋門の取材に来ていました。


取材の目的は長屋門のようでしたが、「長屋門ダイニングSAKUYA」の
店長さんにもインタビューしていたので富士山の「世界遺産」登録記念に
合わせた「長屋門ダイニングSAKUYA」のリニューアルオープンに向けての
取材なのかな? と思いました。
2013年06月04日
「長屋門ダイニングSAKUYA」のリニューアルオープンのお知らせです
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
今日は富士宮の「長屋門ダイニングSAKUYA」のリニューアルオープンのお知らせです。


富士宮の長屋門ダイニングSAKUYAでは店舗改装をして7月半ばに
リニューアルオープンします。
長屋門ダイニングは富士宮浅間大社の湧玉池の近くにあるビュッフェスタイルのレストランです。
去年の丁度今頃、前店舗を改装してオープンしました。
当時の改装工事を当社でご依頼ただいた縁で今度の改装工事もご依頼いただく事になりました。
工事の内容は
一度でも長屋門ダイニングに行かれた方なら知っていると思いますが、入り口を入って
所に庭がありましたがその部分を店舗に改装します。
今の現状


ここはここで自然の趣があってよかったですが、客席の不足を補うための改装です。
商売が流行っていただく事はとてもいいことです。


後一月半後には工事も完成し、レストランもオープンします。
自分のお店のようにワクワクしています。
今日は富士宮の「長屋門ダイニングSAKUYA」のリニューアルオープンのお知らせです。


富士宮の長屋門ダイニングSAKUYAでは店舗改装をして7月半ばに
リニューアルオープンします。
長屋門ダイニングは富士宮浅間大社の湧玉池の近くにあるビュッフェスタイルのレストランです。
去年の丁度今頃、前店舗を改装してオープンしました。
当時の改装工事を当社でご依頼ただいた縁で今度の改装工事もご依頼いただく事になりました。
工事の内容は
一度でも長屋門ダイニングに行かれた方なら知っていると思いますが、入り口を入って
所に庭がありましたがその部分を店舗に改装します。
今の現状


ここはここで自然の趣があってよかったですが、客席の不足を補うための改装です。
商売が流行っていただく事はとてもいいことです。


後一月半後には工事も完成し、レストランもオープンします。
自分のお店のようにワクワクしています。
2012年06月19日
長屋門ダイニング「SAKUYA」の内装の部分が完成しました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
長屋門ダイニング「SAKUYA」の内装の部分が完成しました。
内部は



内装部分はアイボリー色とブラウン色を基調にしています。
壁は当社の住宅で使っている「漆喰」の塗壁。
床は「樺」という木を床材として使っています。
木目がきれいで硬いので土足用としても使えますね。
なんといっても塗装ののりがいいのできれいに仕上がります。

トイレも塗壁に仕上げました。
「漆喰壁」はお部屋の湿気をとってくれたりにアンモニア臭など臭いなども
取ってくれます。

家具も入ってだいぶ店らしくなりました。
7月1日がオープンになります。
もうすぐです。
長屋門ダイニング「SAKUYA」の内装の部分が完成しました。
内部は



内装部分はアイボリー色とブラウン色を基調にしています。
壁は当社の住宅で使っている「漆喰」の塗壁。
床は「樺」という木を床材として使っています。
木目がきれいで硬いので土足用としても使えますね。
なんといっても塗装ののりがいいのできれいに仕上がります。

トイレも塗壁に仕上げました。
「漆喰壁」はお部屋の湿気をとってくれたりにアンモニア臭など臭いなども
取ってくれます。

家具も入ってだいぶ店らしくなりました。
7月1日がオープンになります。
もうすぐです。
2012年06月15日
「SAKUYA 長屋門ダイニング」もうすぐ完成ですね
こんにちはアスカ工務店の遠藤です。
今日は富士宮市長屋門レストラン「SAKUYA 」の進捗状況です。
現場では



塗装屋さんが仕上げをしたり電気屋さんや空調屋さんが器具付けをしたり
もうすっかり完成です。

外から見るとあまり変わっていないように見えますが、中は今までのお店とは
ガラリ変わった内装になっています。
完成が楽しみですね。
今日は富士宮市長屋門レストラン「SAKUYA 」の進捗状況です。
現場では



塗装屋さんが仕上げをしたり電気屋さんや空調屋さんが器具付けをしたり
もうすっかり完成です。

外から見るとあまり変わっていないように見えますが、中は今までのお店とは
ガラリ変わった内装になっています。
完成が楽しみですね。
2012年06月06日
旧長屋門レストラン「SAKUYA」まだ下地工事です
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
今日は旧長屋門レストラン「SAKUYA」の工事の進捗状況です。
現場では

この写真ではわかりづらいですがトイレ部分の増築をしています。

屋根部分は既存の建物とくっつける所がとても大事です。
雨漏りをさせないように既存の屋根と新規の屋根を板金工事でつなげます。

もともと外部だった部分が部屋となり天井やエアコンなども付きました。
もう少し仕上げ前の下地工事がかかります。
完成が楽しみですね。
今日は旧長屋門レストラン「SAKUYA」の工事の進捗状況です。
現場では

この写真ではわかりづらいですがトイレ部分の増築をしています。

屋根部分は既存の建物とくっつける所がとても大事です。
雨漏りをさせないように既存の屋根と新規の屋根を板金工事でつなげます。

もともと外部だった部分が部屋となり天井やエアコンなども付きました。
もう少し仕上げ前の下地工事がかかります。
完成が楽しみですね。
2012年05月27日
店だけでなく周辺の環境も楽しめそうなレストランSAKUYA
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
新築工事と同様先日来より富士宮市「長屋門」隣のビュッフェスタイルレストラン「SAKUYA」]
の工事も進んでいます。
今は解体工事中



住宅なども含めて改修工事は人間でいえば「外科手術」あるいは「美容整形」
みたいなものですね。
修理にしろ改修にしろ直すところを大きく壊していきます。
「長屋門レストラン」のようにもともとが美人の顔に大きくメスを入れるのは
特にレストランのオーナーにとってはヒヤヒヤものだと思います。
今の店内は瓦礫の山ですからね。
ビュッフェスタイルレストラン「SAKUYA」は完成すれば店内はもちろん周辺の環境も
いいところです。
近くには「浅間大社」もあり落ち着いた雰囲気も楽しめそうです。
お店周辺


完成が楽しみですね。
新築工事と同様先日来より富士宮市「長屋門」隣のビュッフェスタイルレストラン「SAKUYA」]
の工事も進んでいます。
今は解体工事中



住宅なども含めて改修工事は人間でいえば「外科手術」あるいは「美容整形」
みたいなものですね。
修理にしろ改修にしろ直すところを大きく壊していきます。
「長屋門レストラン」のようにもともとが美人の顔に大きくメスを入れるのは
特にレストランのオーナーにとってはヒヤヒヤものだと思います。
今の店内は瓦礫の山ですからね。
ビュッフェスタイルレストラン「SAKUYA」は完成すれば店内はもちろん周辺の環境も
いいところです。
近くには「浅間大社」もあり落ち着いた雰囲気も楽しめそうです。
お店周辺


完成が楽しみですね。
2012年05月19日
富士宮市長屋門レストラン「SAKUYA」もうすぐ着工します
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
みなさんは富士宮市「長屋門」を知っていますか?
私は残念ながら知りませんでした。
江戸時代に大名の陣屋としてつくられ、縁があって富士宮市の浅間神社の
近くに移築したそうです。
富士宮市「長屋門」



この長屋門の裏にレストランがありました。
これも私は知りませんでした。
かなり高級なレストランだそうでテレビなどにも放送され評判だったそうです。
ただ残念ながら今はオーナーが変わったにも関わらずお店を閉めています。

でも今回この長屋門が新しく生まれ変わります。
レストランという形式は変わりませんが、ランチとディナーはビュッフェスタイル。
週末は貸し切りの結婚式の2次会などに利用できるレストランとして改装されます。
そして今回当社(アスカ工務店)がその工事の担当に選ばれました。
現状は


現状はシンプルなデザインでとても高級感があります。
レストランオーナーは今回当社の自然素材の家の質感が気に入って
当社に工事のご依頼をしてくれました。
歴史ある建物に付随しているレストランなのでとてもやりがいのある工事です。
完成がとても楽しみです。
工事の進捗状況は又お知らせします。
みなさんは富士宮市「長屋門」を知っていますか?
私は残念ながら知りませんでした。
江戸時代に大名の陣屋としてつくられ、縁があって富士宮市の浅間神社の
近くに移築したそうです。
富士宮市「長屋門」


この長屋門の裏にレストランがありました。
これも私は知りませんでした。
かなり高級なレストランだそうでテレビなどにも放送され評判だったそうです。
ただ残念ながら今はオーナーが変わったにも関わらずお店を閉めています。

でも今回この長屋門が新しく生まれ変わります。
レストランという形式は変わりませんが、ランチとディナーはビュッフェスタイル。
週末は貸し切りの結婚式の2次会などに利用できるレストランとして改装されます。
そして今回当社(アスカ工務店)がその工事の担当に選ばれました。
現状は


現状はシンプルなデザインでとても高級感があります。
レストランオーナーは今回当社の自然素材の家の質感が気に入って
当社に工事のご依頼をしてくれました。
歴史ある建物に付随しているレストランなのでとてもやりがいのある工事です。
完成がとても楽しみです。
工事の進捗状況は又お知らせします。