2015年03月31日
富士宮市泉町の「ナチュラルアンティークの家」仲良し親子、2世帯家族とワンちゃんの家のお引渡しでした
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
桜もほぼ満開になってきました春もいよいよ本番ですね。
先週の土日は富士宮市泉町の「ナチュラルアンティークの家、
仲良し親子、2世帯家族とワンちゃんの家のお引渡しでした。




当社の場合家のお引渡しと同時に、各設備などの取扱い説明も
同時に行っています。
よく商品についているマニュアルを見ればいいような気もしますが、
何回も経験している私なんかが各業者の方や職人さんたちがしてくれる説明を
聞いても 「え~ そうなんだ。」
という気づきを感じることがあります。
特にあまり電気や水道などの管理やメンテナンスの話などは実際に自分の家を
持って見て初めて知ることだと思います。
お施主様もお引渡しも終わって一安心されたと思います。
でも、ほんとのお付き合いはこれからですね。
家のメンテナンスはずっと続いていきます。
2015年03月27日
ナチュラルアンティークの家、仲良し親子、2世帯家族とワンちゃんの家の完成現場見学を開催しました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
先週の土日は富士宮市泉町の「ナチュラルアンティークの家、
仲良し親子、2世帯家族とワンちゃんの家の完成現場見学でした。




土曜日はあいにくの雨模様、せっかく咲き始めた桜が蕾にもどりそうなくらい寒い日でした。
ただ、いらしていただいたお客様たちはお部屋の中の暖かさは実感してくれたようです。
この家の断熱材「セルロースファイバー」+「ダブル断熱」は
外は寒くてもお部屋の中は小さなストーブ一つで家中を温めてくれました。
見学していただいたお客様たちの家の印象は?








家づくりの参考にしていただければと思います。

2015年03月11日
今月21日22日の土日に開催する見学会の現場に行ってきました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
来週の21日22日の土日に開催する見学会の現場に行ってきました。
中では左官工事とタイル工事が進んでいました。


当社の場合、部屋の中の壁は全て漆喰で仕上げています。
漆喰の性能としての働きは、お部屋のキッチンなどの煮炊きによる湿気の調節をしたり
ペットややはりキッチンの煮炊きによる匂いなどをとる消臭効果があります。
それになんといっても仕上がった時にビニールクロスなど他の壁の仕上がり
とは違う光沢や左官屋さんが仕上げてくれるコテむら等の自然感もいいです。
仕上がった感じ


木部との相性もいいです。
タイル工事

内装のタイルです。
洗面台の一部壁にアクセントとして貼っています。

外部のタイル工事です。
職人さんが一枚一枚貼ってくれます。
外観はほぼ仕上がっています。

白亜の家です。
来週の見学会についてはホームページ上でお知らせします。
2014年12月12日
富士宮市泉町の家では、お施主様立ち合い検査をしました。
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
先日ですが、今工事中の富士宮市泉町の家のお施主様立ち合い検査を
やっていただきました。


この日の立会はおもに家の中のスイッチ、コンセントの位置確認。
スイッチ、コンセントの位置はプランニングの打ち合わせ時に終わっていますが
今日は現場にて再度図面と照らし合わせての確認です。
図面上での打ち合わせではお施主様たちは何となくわかっていると思います。
ただ実際に現場で立ち会っていただくと微妙な位置関係や高さなどが
実感として分かりやすくなります。
一か所、一か所確認するので、時間はかかりますが、住んでから変更できない
所ですから大事な立ち合いですね。

外部ももう少し下地が終わりそうです。
だんだん見栄え良くなりますね。
2014年11月11日
富士宮市泉町の家の上棟(家の骨組みを組む)をしました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
先週の土日で富士宮市泉町の家の上棟(家の骨組みを組む)をしました。

土曜日は何とか雨は降らずにすみましたが日曜日はあいにく雨模様。
一時は延期もやむなしと思いましたが、何とか完了することができました。
上棟の後は当社恒例の上棟式


上棟式は当社がお施主様と当社の工事に携わる職人さんと各業者との
顔合わせの意味も兼ねて行っています。
これによりお施主様、当社現場員、職人業者との意思疎通を
図るのが意味合いです。
工事期間は約、家が建ってから3カ月です。
当社の職人や業者とお施主様とは3か月の出会いですが、この縁を大事にして
工事期間中もお互い気持ちよく進めたいものですね。
先週の土日で富士宮市泉町の家の上棟(家の骨組みを組む)をしました。

土曜日は何とか雨は降らずにすみましたが日曜日はあいにく雨模様。
一時は延期もやむなしと思いましたが、何とか完了することができました。
上棟の後は当社恒例の上棟式


上棟式は当社がお施主様と当社の工事に携わる職人さんと各業者との
顔合わせの意味も兼ねて行っています。
これによりお施主様、当社現場員、職人業者との意思疎通を
図るのが意味合いです。
工事期間は約、家が建ってから3カ月です。
当社の職人や業者とお施主様とは3か月の出会いですが、この縁を大事にして
工事期間中もお互い気持ちよく進めたいものですね。
2014年10月21日
富士宮市泉町の現場を見てきました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
今日は先日着工した富士宮市泉町の現場を見てきました。
現場監督の海野から今日朝から職人さんたちが入っていると聞いていたので
現場に行ってみましたが、作業の段取りの都合か?もう
職人さんたちはいませんでした。
残念・・・・
工事の方は基礎工事の鉄筋の組み立てが終わっていました。
この後、GIO検査の後、土間コンクリートの打設です。


基礎工事は順調に進んでいます。
来月、上棟する予定です。
この家のイメージぱーす

今日は先日着工した富士宮市泉町の現場を見てきました。
現場監督の海野から今日朝から職人さんたちが入っていると聞いていたので
現場に行ってみましたが、作業の段取りの都合か?もう
職人さんたちはいませんでした。
残念・・・・
工事の方は基礎工事の鉄筋の組み立てが終わっていました。
この後、GIO検査の後、土間コンクリートの打設です。


基礎工事は順調に進んでいます。
来月、上棟する予定です。
この家のイメージぱーす

2014年10月07日
台風のなかでしたが地鎮祭を開催しました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
先週の日、月曜は台風がすごかったですね。
大型台風だったので、このあたりも冠水などいろいろ被害が出ました。
特に月曜日は静岡県直撃だったので、静岡市の清水区では由比あたりで土砂崩れ。
その為、国道が通行止めになり交通は大混乱になりました。
この由比の海岸沿いの国道は近い迂回路がないです。
その為、通行止めになると、仮に片側通行になってもかなり渋滞になります。
妻は富士市の鈴川に仕事に行ってますが、いつもは15分ほどで家まで帰ってきますが
昨日は1時間半かかったそうです。
今日も朝からあちこちで渋滞しており、私も渋滞を避けつつ若干遅刻気味で事務所に来ました。
当分、交通に影響が出そうですね。
台風のさなかになってしまいましたが日曜日、富士宮市泉町で「地鎮祭」を開催しました。



たまたま予定した日に台風が来てしまいましたが、ご家族の先の予定が
合わなかったことと、お祝い事なので予定を先伸ばしにしたくないという
お施主様のご意向もありまして開催いたしました。
幸い雨はそれなりに降りましたが、風がなかったことで何とか地鎮祭をすることが
出来ました。
月並みな言い方ですが、雨降って地固まるといいます。
家を立派に完成させて雨の地鎮祭がご家族のいい思い出になるようにしたいと思います。
この泉町の家はご夫婦と奥様のお母さまがご一緒に住まわれる家です。
(二匹のワンちゃんもいっしょです。)
ホワイト漆喰の外壁が青い空に映えるかわいらしい家になります。
完成が楽しみですね。
まだ、イメージパースが完成していないので、でき次第公開します。
先週の日、月曜は台風がすごかったですね。
大型台風だったので、このあたりも冠水などいろいろ被害が出ました。
特に月曜日は静岡県直撃だったので、静岡市の清水区では由比あたりで土砂崩れ。
その為、国道が通行止めになり交通は大混乱になりました。
この由比の海岸沿いの国道は近い迂回路がないです。
その為、通行止めになると、仮に片側通行になってもかなり渋滞になります。
妻は富士市の鈴川に仕事に行ってますが、いつもは15分ほどで家まで帰ってきますが
昨日は1時間半かかったそうです。
今日も朝からあちこちで渋滞しており、私も渋滞を避けつつ若干遅刻気味で事務所に来ました。
当分、交通に影響が出そうですね。
台風のさなかになってしまいましたが日曜日、富士宮市泉町で「地鎮祭」を開催しました。



たまたま予定した日に台風が来てしまいましたが、ご家族の先の予定が
合わなかったことと、お祝い事なので予定を先伸ばしにしたくないという
お施主様のご意向もありまして開催いたしました。
幸い雨はそれなりに降りましたが、風がなかったことで何とか地鎮祭をすることが
出来ました。
月並みな言い方ですが、雨降って地固まるといいます。
家を立派に完成させて雨の地鎮祭がご家族のいい思い出になるようにしたいと思います。
この泉町の家はご夫婦と奥様のお母さまがご一緒に住まわれる家です。
(二匹のワンちゃんもいっしょです。)
ホワイト漆喰の外壁が青い空に映えるかわいらしい家になります。
完成が楽しみですね。
まだ、イメージパースが完成していないので、でき次第公開します。