2013年11月26日
昨日の豪雨は異常でした。
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
昨日はすごい豪雨が夕方からありました。
ちょうど長屋門ダイニングSAKUYAにも行きたいと思っていたので
冨士宮市に向かいました。
長屋門の帰りの雨は異常でした。
長屋門から富士市に帰るには地元の人なら知っていますが、西富士バイパスという
自動車専用道路を通るか、大月線という一般道路を帰る道があります。
私は迷わず、西富士パイパスへ
西富士バイパスは道幅も広く、自動車専用道路なので走りやすいと思ったからです。
でもそれが大変でした。

自動車専用道路なので水はけがいいと思いましたが場所によっては
30㎝以上の水が池のようになっていて、それをかき分けていくのは危険で大変でした。
道路が分からなくて、センターラインをはみ出て走っている車もありました。
最近の雨は異常です。
まるで台風級の豪雨にすぐなります。
これも地球温暖化の異常現象かもしれません。
今日は快晴です。
富士山がきれいに見えました。

この経験は貴重だったかもしれませんが、これからの気象は予測はつきにくいですね。
ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com
昨日はすごい豪雨が夕方からありました。
ちょうど長屋門ダイニングSAKUYAにも行きたいと思っていたので
冨士宮市に向かいました。
長屋門の帰りの雨は異常でした。
長屋門から富士市に帰るには地元の人なら知っていますが、西富士バイパスという
自動車専用道路を通るか、大月線という一般道路を帰る道があります。
私は迷わず、西富士パイパスへ
西富士バイパスは道幅も広く、自動車専用道路なので走りやすいと思ったからです。
でもそれが大変でした。

自動車専用道路なので水はけがいいと思いましたが場所によっては
30㎝以上の水が池のようになっていて、それをかき分けていくのは危険で大変でした。
道路が分からなくて、センターラインをはみ出て走っている車もありました。
最近の雨は異常です。
まるで台風級の豪雨にすぐなります。
これも地球温暖化の異常現象かもしれません。
今日は快晴です。
富士山がきれいに見えました。

この経験は貴重だったかもしれませんが、これからの気象は予測はつきにくいですね。
ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com
2013年11月25日
チーズケーキとアップルパイをいただきました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
今日は先日、サツマイモケーキの差し入れしてくれた大工さんの奥さんが
今度はチーズケーキとアップルパイを差し入れしてくれました。


このチーズケーキはカットされてますが持ってきていただいたものは
大きなホールのままで、アップルパイは焼き立てでした。
私は甘いものは健康好きなので遠慮なくいただきました。
甘さも丁度よくおいしかったです。
食後にみんなでいただきました。
今日は先日、サツマイモケーキの差し入れしてくれた大工さんの奥さんが
今度はチーズケーキとアップルパイを差し入れしてくれました。


このチーズケーキはカットされてますが持ってきていただいたものは
大きなホールのままで、アップルパイは焼き立てでした。
私は甘いものは健康好きなので遠慮なくいただきました。
甘さも丁度よくおいしかったです。
食後にみんなでいただきました。
2013年11月22日
お施主様が採れたてのレモンを持ってきてくれました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
お施主様が採れたてのレモンを持ってきてくれました。


残念ながらちょうど私は出かけていたのですが、対応した鈴木から話を聞くと
新築時に記念に庭に植えたレモンの木が大きくなって実をたくさんつけたそうです。
思わずお引渡し時の写真を探してみました。

おそらく、赤丸の木だと思います。
もうあれから5年以上たちました。時が過ぎるのはほんとに早いものです。
いつまでもお元気にと願います。
ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com
お施主様が採れたてのレモンを持ってきてくれました。


残念ながらちょうど私は出かけていたのですが、対応した鈴木から話を聞くと
新築時に記念に庭に植えたレモンの木が大きくなって実をたくさんつけたそうです。
思わずお引渡し時の写真を探してみました。

おそらく、赤丸の木だと思います。
もうあれから5年以上たちました。時が過ぎるのはほんとに早いものです。
いつまでもお元気にと願います。
ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com
2013年11月20日
家族の健康からみた断熱性能に係る勉強会開催のお知らせ
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
皆さんは家の性能が家や家族の健康を守る事を知っていますか?
もちろん、耐震性は地震時に家を守り、家族を守りますし、耐久性は使う素材により
家を腐らせず何十年と安心して暮らせることが出来ます。
でも家族にとって一番、特に日頃の健康にかかわる性能は断熱性だと思います。
断熱性能がいい家というと冬暖かく、夏涼しい家と言われますがそれだけではありません。
断熱性の高い家は部屋間の温度差をなくし、風邪などの病気にかかりにくく
心臓や脳に負担をかけにくいのでヒートショックなどの発作事故などもおきにくくなります。
この勉強会は家の性能の中でも家族の健康からみた断熱性能に係る勉強会です。
(今回はエネルギーの観点から太陽光発電の実際という話もします)
過去勉強会風景

この勉強会で気づいたりわかる事
部屋の温度と健康の因果関係(冷えは万病の元)
日本人の家庭での死亡事故は冬に多いという事実
静岡県は温暖だから高い断熱性能はいらないという嘘
震災時にライフラインが絶たれても一定の室温が保たれる家とは
家の燃費って?(車にあって家にない燃費とは?)
太陽光発電の性能の事実(ほんとうに10年で元がとれるのか?)

場所 ラ フォール(2階コミュニティールーム)
日時 12月8日(日) 午後1時30分~3時30分
託児室 あり
会場の都合により予約制です
受講希望の方は
電話 (フリーダイアル) 0120-561-085 担当 鈴木、大石
メール info@n-asuka.com
皆さんは家の性能が家や家族の健康を守る事を知っていますか?
もちろん、耐震性は地震時に家を守り、家族を守りますし、耐久性は使う素材により
家を腐らせず何十年と安心して暮らせることが出来ます。
でも家族にとって一番、特に日頃の健康にかかわる性能は断熱性だと思います。
断熱性能がいい家というと冬暖かく、夏涼しい家と言われますがそれだけではありません。
断熱性の高い家は部屋間の温度差をなくし、風邪などの病気にかかりにくく
心臓や脳に負担をかけにくいのでヒートショックなどの発作事故などもおきにくくなります。
この勉強会は家の性能の中でも家族の健康からみた断熱性能に係る勉強会です。
(今回はエネルギーの観点から太陽光発電の実際という話もします)
過去勉強会風景

この勉強会で気づいたりわかる事
部屋の温度と健康の因果関係(冷えは万病の元)
日本人の家庭での死亡事故は冬に多いという事実
静岡県は温暖だから高い断熱性能はいらないという嘘
震災時にライフラインが絶たれても一定の室温が保たれる家とは
家の燃費って?(車にあって家にない燃費とは?)
太陽光発電の性能の事実(ほんとうに10年で元がとれるのか?)

場所 ラ フォール(2階コミュニティールーム)
日時 12月8日(日) 午後1時30分~3時30分
託児室 あり
会場の都合により予約制です
受講希望の方は
電話 (フリーダイアル) 0120-561-085 担当 鈴木、大石
メール info@n-asuka.com
2013年11月16日
メンテナンスで「長屋門ダイニング SAKUYA」に行きました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
今日はメンテナンス依頼で久々に富士宮市「長屋門ダイニング SAKUYA」に行きました。
屋根の上ってみる

残念ながら富士山が雲に隠れていました。

浅間大社

長屋門は普段あまり見れない瓦屋根が見えました。

今日はメンテナンスできましたが、普段はやはり料理を食べに来たいですね。
ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com
2013年11月12日
富士市神谷ではでは地鎮祭をとりおこないました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
富士市神谷ではでは地鎮祭をとりおこないました。
地鎮祭の様子


地鎮祭はその土地に住まわれる八百万の神様に家を建てる事への
許しをこう事と今度この地にお住みになるお施主様の繁栄をお願いするために行います。
今回は神式ではなく、仏式にての地鎮祭です。
仏式でも神式でも願言う事は同じ、家が完成してからここにお住みになる
お施主様たちの繁栄と工事の安全を願います。
ご家族の楽しい思い出になるような家づくりになればと思います。

ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com
富士市神谷ではでは地鎮祭をとりおこないました。
地鎮祭の様子


地鎮祭はその土地に住まわれる八百万の神様に家を建てる事への
許しをこう事と今度この地にお住みになるお施主様の繁栄をお願いするために行います。
今回は神式ではなく、仏式にての地鎮祭です。
仏式でも神式でも願言う事は同じ、家が完成してからここにお住みになる
お施主様たちの繁栄と工事の安全を願います。
ご家族の楽しい思い出になるような家づくりになればと思います。
ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com
2013年11月11日
勉強会付き、構造見学会を開きました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
昨日は当社の家の構造見学会でした。
構造見学会というと家の骨組みを見ていただく事が多いですが
なかなかそれだけを見てもいいのか、そうでないかの違いは
分かりづらいものです。
今回は構造を見る前に構造についての知識を知っていただこうと
勉強会を開きました。




勉強会は午前、午後と二回開かしていただきました。
お子さんたちも勉強会中おとなしくしてくれて助かりました。

勉強会の感想は








今度の勉強会は耐震についてか、エネルギーロスについての
話にしようかと思っています。
ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com
昨日は当社の家の構造見学会でした。
構造見学会というと家の骨組みを見ていただく事が多いですが
なかなかそれだけを見てもいいのか、そうでないかの違いは
分かりづらいものです。
今回は構造を見る前に構造についての知識を知っていただこうと
勉強会を開きました。




勉強会は午前、午後と二回開かしていただきました。
お子さんたちも勉強会中おとなしくしてくれて助かりました。

勉強会の感想は








今度の勉強会は耐震についてか、エネルギーロスについての
話にしようかと思っています。
ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com
2013年11月08日
「カーサ カリーナ」が雑誌「come home」に掲載されました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
当社で今、キャンペーン中の家「カーサ カリーナ」が雑誌「come home」に掲載されました。



「カーサカリーナ」はカーサプロジェクト商品住宅のフレンチタイプの家です。
デザイン、性能とも当社の「ナチュラルアスカの家」のコンセプトと共通点が多かったため
当社の商品住宅として採用いたしました。




今回、この「カーサカリーナ」の良さを少しでも知っていただきたい、広めたいという事で
「新築 応援キャンペーン」を開催させていただいています。
ご興味のある方はまず資料請求をしていただければと思います。
ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com
当社で今、キャンペーン中の家「カーサ カリーナ」が雑誌「come home」に掲載されました。



「カーサカリーナ」はカーサプロジェクト商品住宅のフレンチタイプの家です。
デザイン、性能とも当社の「ナチュラルアスカの家」のコンセプトと共通点が多かったため
当社の商品住宅として採用いたしました。




今回、この「カーサカリーナ」の良さを少しでも知っていただきたい、広めたいという事で
「新築 応援キャンペーン」を開催させていただいています。
ご興味のある方はまず資料請求をしていただければと思います。
ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com
2013年11月07日
富士市大渕の家の上棟式を開催しました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
台風の影響で上棟式が延期になっていた、富士市大渕の家の
上棟式を開催しました。
当社の場合上棟式はお施主様と職人さんたちとの顔合わせという形で
やらせていただいています。
私たち業者にとっては数あるお施主様の家の一軒かもしれません。
でもお施主様にとっては目の前にされている職人さんには
ぜひともいい家を建ててほしいと思われると思います。
職人さんや業者さんに、そんなお施主様の気持ちを知ってもらい、自分たちの経験や知恵で
その期待に応えてもらうためにもこの上棟式は開催しています。





お施主様からは上棟の労をねぎらうお弁当をいただきました。
シンプルな上棟式ですが、お施主様の気持ちは職人さんたちに十分伝わったと思います。
3か月後の完成が楽しみです。
ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com
台風の影響で上棟式が延期になっていた、富士市大渕の家の
上棟式を開催しました。
当社の場合上棟式はお施主様と職人さんたちとの顔合わせという形で
やらせていただいています。
私たち業者にとっては数あるお施主様の家の一軒かもしれません。
でもお施主様にとっては目の前にされている職人さんには
ぜひともいい家を建ててほしいと思われると思います。
職人さんや業者さんに、そんなお施主様の気持ちを知ってもらい、自分たちの経験や知恵で
その期待に応えてもらうためにもこの上棟式は開催しています。





お施主様からは上棟の労をねぎらうお弁当をいただきました。
シンプルな上棟式ですが、お施主様の気持ちは職人さんたちに十分伝わったと思います。
3か月後の完成が楽しみです。
ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com
2013年11月06日
今日の朝、庭の柿をとりました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
今日の朝、庭の柿をとりました。
朝、母親に呼ばれ毎年庭になっている柿の収穫を頼まれました。
この柿は40年以上前には家の庭に植えられています。
記憶では私か弟が小学校の時、柿の種を植えたと思いますが、記憶が薄いです。
家を建て替えてもこの柿の木だけは残しています。
その後、南側に家が建ち日当たりが悪くなりましたが、それでも毎年柿がなります。



収穫した後はこんな感じ、

成果は

今年は当たり年でしょうか?
柿の数が多いような気がします。
100個以上あるかな?
柿はすべて、知り合いの人に分けてしまいます。
この作業が終わると又一歩冬が近くなります。
ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com
今日の朝、庭の柿をとりました。
朝、母親に呼ばれ毎年庭になっている柿の収穫を頼まれました。
この柿は40年以上前には家の庭に植えられています。
記憶では私か弟が小学校の時、柿の種を植えたと思いますが、記憶が薄いです。
家を建て替えてもこの柿の木だけは残しています。
その後、南側に家が建ち日当たりが悪くなりましたが、それでも毎年柿がなります。



収穫した後はこんな感じ、

成果は

今年は当たり年でしょうか?
柿の数が多いような気がします。
100個以上あるかな?
柿はすべて、知り合いの人に分けてしまいます。
この作業が終わると又一歩冬が近くなります。
ナチュラルアスカの家 アスカ工務店
http://www.n-asuka.com/
info@n-asuka.com