スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年08月01日

大理石や大判タイルの玄関床

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

家のプランニング時に採用するインテリア素材の話を書いています。

ただここで話題にするインテリア素材は家が完成した後に飾ったり
置いたりするものというよりは建築中に壁に組み込んだりする物を
対象にしています。

今日は玄関のタイルについて。

アスカ工務店の家の場合、玄関のタイルは素焼きタイルを使います。

いつ採用しているタイルは名古屋モザイクのシクーロタイプ






素焼きタイルはタイルでとてもいいのですが、もう少しオシャレで豪華にするオーナー様の
家もあります・

大理石や大判タイルの玄関床









天然石の大理石や大判のタイルはどうしてもお値段は上がりますが
家の中のワンポイント贅沢としては面白いかな?と思います。



  

Posted by ナチュラルアスカ at 09:17Comments(0)インテリア アクセサリー

2017年07月28日

今日は腰壁について。


こんにちはアスカ工務店遠藤です。

家のプランニング時に採用するインテリア素材の話を書いています。

ただここで話題にするインテリア素材は家が完成した後に飾ったり
置いたりするものというよりは建築中に壁に組み込んだりする物を
対象にしています。

今日は腰壁について。

腰壁というのはお部屋の一部の壁を高さ1mぐらいで板張りにすることです。

過去のオーナー様ではワンちゃんを飼っていて漆喰壁をかじられないように
したいという事がありましたが、どちらかというとお部屋のワンポイントとして
お好みの素材や色やデザインなどで希望されている方が多いです。

このオーナー様はワンちゃんにかじられないように腰壁にしました。
(パイン材+自然塗料クリアー塗装)



リビングとダイニングとの区切りの部分に(パイン材+自然塗料塗りつぶし色つけ)



二階の廊下の一部に(パイン材+自然塗料木目出し色つけ)



玄関の正面に。 お客様を自然の板の色と香りでお出迎え(杉板+自然塗料クリアー塗装)



腰壁は床材と統一させる場合が多いですが、塗装により区別させれば
そんなに違和感なく仕上がります。

お部屋のワンポイントとしてするとお部屋のイメージがよりナチュラルに
仕上がります。











  

Posted by ナチュラルアスカ at 10:13Comments(0)インテリア アクセサリー

2017年07月25日

家のプランニング時に採用するインテリア、アクセサリー素材

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

今日は先日の続き、家のプランニング時に採用するインテリア素材の話を
書こうかと思います。


ただここで話題にするインテリア素材は家が完成した後に飾ったり
置いたりするものというよりは建築中に壁に組み込んだりする物を
対象にしています。

インテリア素材とアクセサリー (Interior material accessories)

.ステンドグラス


そこにあるのが自然なくらい、漆喰の壁と相性のいいステンドグラス。

キッチン・リビング・玄関など思い思いの場所に光の絵画のごとく、
皆さん好きなデザインのステンドグラスを取り入れています。




ステンドグラスは今はネットでたくさんの物が出ています。

値段にもよりますが、安価なプラスチック製の物から
本格的なアンティークの物まで。

ガラスもそうですが、これはオーナー様のこだわりや趣味や嗜好の部分なので
当社の場合はオーナー様にネット等で買っていただいてプランイング中に
その場所などを指定してもらいます。(位置、高さなど)






このドア組のステンドグラスはもともと、ドアとは別のものをサイズ調整後
既成のドアに組み込んだものです。



雑貨屋さんに売っていいるお気に入りのアクセサリーを飾るのも
楽しいですが、家のプラン中に計画して組み入れたものは、家づくり時の
いい思い出や記念にもなりますね。




  

Posted by ナチュラルアスカ at 08:09Comments(0)インテリア アクセサリー

2017年07月20日

家のプランニング時に採用するインテリア・アクセサリー素材


こんにちはアスカ工務店遠藤です。

今日は家のプランニング時に採用するインテリア素材の話を
書こうかと思います。


ただここで話題にするインテリア素材は家が完成した後に飾ったり
置いたりするものというよりは建築中に壁に組み込んだりする物を
対象にしています。

インテリア素材とアクセサリー (Interior material accessories)

1.ガラス

光や照明、時には風を優しく通してくれるガラス。
このガラスを取り付けるだけで、それぞれ個室にいても家族の気配が伝わり、
繋がりを感じながら過ごすことができ、安心して過ごせます。

ガラスブロックです。

大きさは10cmぐらいから15cmが多いです。
明るさもとれますが、乱反射した感じがインテリアの一部にもなります。






子供部屋のドア上に付けると子供が起きているかどうか?
気配も感じることが出来ます。




創作窓です。

これらはオーナー様がネットで見つけました。
お部屋のワンポイントアクセサリーですね。








換気も兼ねた回転窓

お部屋の中や廊下などにも付けます。







風を通しますが、ほのかな光も通します。
家の風の動線を計画することも出来ます。


次回はステンドグラスについて書こうと思います。




  

Posted by ナチュラルアスカ at 10:35Comments(0)インテリア アクセサリー