スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年10月11日

富士市大渕の「ナチュラルアンティークの家」の進捗状況です

こんにちはアスカ工務店遠藤です。


今日は富士市大渕の「ナチュラルアンチィークの家」の工事の進捗状況です。

基礎工事の中でも鉄筋工事が進んでいました。
鉄筋工事は基礎の強度を強くする大事な部分です。

鉄筋工事で基礎の強さを増していきます。
なので鉄筋ができた時、検査を受けます。









鉄筋工事が終わった後、いよいよコンクリートを流し込みます。


  

Posted by ナチュラルアスカ at 09:47Comments(0)今日も現場は進行中

2013年10月10日

「家の温熱環境」の勉強会に行きました


こんにちはアスカ工務店遠藤です。

昨日は東京に出張し「家の温熱環境」の勉強会に行きました。







家の温熱環境は生活していくうえで、部屋の快適性を維持していくためにとても大事です。
でもなかなか目に見えない事なので、一般的には理解しにくいですね。

今回の勉強会では目に見えない内容を「エネルギーパス」という
やり方で目に見えるだけでなく数字化するという勉強会です。

この方法であれば、自分の家が年間いくらの電気代がかかるということも
数値化できるので、家の温熱性能がより分かりやすくなると思います。


今回の出張は勉強会以外に寄るところもあったので、車で移動しました。
三鷹に住んでいる娘のところにも寄れて、旬のお土産(山梨のブドウ)を
渡してきました。




首都高速




  

Posted by ナチュラルアスカ at 10:47Comments(0)勉強会

2013年10月08日

富士市今泉「ちょうどいい家」の完成現場見学会を開催しました


こんにちはアスカ工務店遠藤です。

先週の土日、当社では富士市今泉「ちょうどいい家」の完成現場見学会を
開催いたしました。


この日台風が来ることを予想して雨ふりを覚悟してましたが
運良く台風が避けてくれて雨は降りませんでした。
来ていただいた方たちに不便をかけることがなくて
本当に良かったです。











完成現場見学会にいらしていただいたお客様の当社の家への感想は

























同じ家なのにいらしていただいた方たちはそれぞれ感じ方が違うようです。
これらの声を参考にしながらいい家づくりに反映したいと思います。



  

Posted by ナチュラルアスカ at 18:54Comments(0)イベント

2013年10月04日

明日明後日は富士市今泉で当社の家の完成現場見学会です

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

明日明後日は当社の家の完成現場見学会です。
完成した家を見てきました。

外観は

シンプルな総2階、窓下や外壁の一部にタイルを貼ってかわいく演出



中に入ってみましょう。

手作りのアイアン手摺が迎えてくれます。
鉄鋼の職人さんにお施主様の希望通りのデザインで作ってもらいました。
見た目よりも頑丈ですよ。





洗面所は

玄関の奥の洗面所です。
子供が汚れて帰ってきてもこの位置ならすぐにお風呂に入れれますね。
手作りのメキシコシンクとタイル貼りが優しさを感じます。
パイン枠の鏡もマッチしてますね。



リビング入り口のホワイト建具

フランス製のチェッカーガラス入りの建具です。
暗くなりがちな中廊下もこれなら明るくなります。



キッチンは

奥様こだわりの木製オーダーキッチンです。
ホワイトの色がこれから楽しい生活を予感させます。





リビングダイニングは

塗壁の反射と塗装した床とお施主様が持ち込まれたテーブルの
色合いがほどよくマッチしています。
テーブル横のニッチもかわいい小物で飾られるのでしょうね。





2階は

子供室のドア。二人の男のお子さんなのでブルーに統一。
壁紙も薄めのブルーで一部してみました。
木の天井は木の香りも運んでくれます。







お施主様が選んだ小物達

生活には家にあった小物も大事ですね。
まだまだたくさんありますが、これから始まる生活を優しく演出してくれそうです。










明日から土日にこの家の完成現場見学会を開催します。
まだまだ見どころはありますので、ぜひご見学ください。











  

Posted by ナチュラルアスカ at 12:30Comments(0)イベント

2013年10月03日

長屋門ダイニングSAKUYAで会社の食事会をしました


こんにちはアスカ工務店遠藤です。

先日、長屋門ダイニングSAKUYAで会社の食事会をしました。





長屋門ダイニングSAKUYAはビッフエ形式のイタリアン基調のレストラン。
リーズナブルのお値段なのに本格的な料理で今評判のお店です。

当社がSAKUYAさんの改修工事をやらしていただいたご縁で
たまにですが会社で使わしていただきています。





最近メニューが増えました。
今は秋口なので秋にちなんだメニューになっています。

先日食べた物の中のお薦めは「豆腐のティラミス 」「揚げかぼちゃのそぼろあん 」です。
特に「ジューシーチキンカツ」は私は鶏肉が好きなので何回でもいけてしまいます。

デザートのワッフルに最近出てきたソフトクリームを乗せて食べるものおいしいです。
仕上げのつもりがこれで食べ過ぎてしまいます。

SAKUYAのホームページでも紹介していますので
終わってしまう前にぜひご賞味ください。



夜の長屋門ダイニングSAKUYAはおもむきがあっていいですね。





  

Posted by ナチュラルアスカ at 11:58Comments(0)おいしいもの、おいしかったもの

2013年10月01日

先日、長泉町で地鎮祭をしました


こんにちはアスカ工務店遠藤です。


先日長泉町で地鎮祭をしました。

地鎮祭時に神様にお供えする供物とお神酒です。




用意するものは

洗米(洗った米)  塩(荒塩)  水(ペットボトルに水道水を入れたもの)  

酒  (一升瓶で封を切っていないもの)

お神酒なのでまだ誰も口にしていないものです。地鎮祭時に封を切ってお祓い時に
地面にまいたりすることにも使います。


海の物  鯛や金目鯛など (夏などは傷む恐れがあるので鰹節や昆布など乾物類でもいいです)

山の物(野菜) 季節の野菜が基本です。あまり高価な物よりいつも日常いただいているものがいいです。
          大根、人参 ほうれん草  白菜  ごぼう  など

〃 (果物) りんご  みかん  柿  ぶどう  バナナ など (これも季節の物を)

当社の場合供物類はお施主様にそろえてもらっています。
地鎮祭時に神様にお供えして口を付けてもらって供物になったものを
おうちに帰ってご家族で料理してもらい、皆さんでいただくまでが
地鎮祭だと思っています。

供物をいただいて無病息災、健康に過ごしていただきたいと思います。

お神酒になるお酒はお祝いの意味も兼ね当社で用意します。
これらもお供え後お神酒になったものを飲んでもいいですし
料理酒としても使ってもいいといいと思います。









地鎮祭をやる意味は地の神様にここにお住みになるお施主様ご家族がいつまでも
健康で安心して暮らし、子々孫々まで繁栄するようにお願いすることと
工事が無事済むようにお願いをすることです。

家はご家族が将来まで安心して暮らせるように建てるものですから地鎮祭の時から
その願いは始まっています。






  

Posted by ナチュラルアスカ at 16:08Comments(0)イベント