2011年12月08日
「ライフプラン」を立てるための「大前提」
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
住宅ローンの話を進めています。
ある住宅ローンの勉強会で教えてもらいました
なんと「住宅ローンを借りた80%以上の人が、住宅ローンで失敗している」そうです。
(意味が分かりませんが)
先日らいより住宅ローンを組むために先にしてほしい将来安心で健全な「ライフプラン」の重要性の
お話をしていました。
今日はライフプランを組むにあたっての「大前提」の話をします。
でもその前に当たり前の話ですが住宅ローンを組んで家を買ったら(建てたら)
生活が苦しくなったという話を聞くことがあります。
当社の場合、基本的に最初のお客様にはライフプランをやっていただく事が
多いのですが、その中でお客様との雑談の中で
知り合いが家を買ったら生活が苦しくなって、旦那さんが夜のバイトに行ってるとか
奥さんが土日のパートに行ってるというお話を聞きます。
家づくりを「家族が将来まで安心安全な暮らしをすごす為のイベント」と考えた場合
もしこのような事になってしまったら、いったい何のために家を買ったのか
意味がなくなってしまいます。
もしかしたらそれはそのご家族にとって残念ながら
「建ててはいけない家」だったかもしれません。
そうならないために家づくりをする前に「ライフプラン」を立てていただきたいのですが
その前に注意事項といいますか、「大前提」のようなものがあります。
そしてそのライフプランも当然ですが家づくりに限らず、子育てをし、教育資金を貯め
定期的に車を買い替え、家族で楽しい旅行をし、老後資金まで貯めるものでなければ
なりません。
そして、ライフプランを立てるための「大前提」は
「正しい、家計のやりくりをしていく」
ということです。
当たり前といえば当たり前ですが、家計のやりくりがしっかりしていないと
せっかくの「ライフプラン」は「絵に描いた餅」になってしまいます。
次回もっと詳しくお話ししますね。

熱海市上多賀の家
住宅ローンの話を進めています。
ある住宅ローンの勉強会で教えてもらいました
なんと「住宅ローンを借りた80%以上の人が、住宅ローンで失敗している」そうです。
(意味が分かりませんが)
先日らいより住宅ローンを組むために先にしてほしい将来安心で健全な「ライフプラン」の重要性の
お話をしていました。
今日はライフプランを組むにあたっての「大前提」の話をします。
でもその前に当たり前の話ですが住宅ローンを組んで家を買ったら(建てたら)
生活が苦しくなったという話を聞くことがあります。
当社の場合、基本的に最初のお客様にはライフプランをやっていただく事が
多いのですが、その中でお客様との雑談の中で
知り合いが家を買ったら生活が苦しくなって、旦那さんが夜のバイトに行ってるとか
奥さんが土日のパートに行ってるというお話を聞きます。
家づくりを「家族が将来まで安心安全な暮らしをすごす為のイベント」と考えた場合
もしこのような事になってしまったら、いったい何のために家を買ったのか
意味がなくなってしまいます。
もしかしたらそれはそのご家族にとって残念ながら
「建ててはいけない家」だったかもしれません。
そうならないために家づくりをする前に「ライフプラン」を立てていただきたいのですが
その前に注意事項といいますか、「大前提」のようなものがあります。
そしてそのライフプランも当然ですが家づくりに限らず、子育てをし、教育資金を貯め
定期的に車を買い替え、家族で楽しい旅行をし、老後資金まで貯めるものでなければ
なりません。
そして、ライフプランを立てるための「大前提」は
「正しい、家計のやりくりをしていく」
ということです。
当たり前といえば当たり前ですが、家計のやりくりがしっかりしていないと
せっかくの「ライフプラン」は「絵に描いた餅」になってしまいます。
次回もっと詳しくお話ししますね。

熱海市上多賀の家
2011年12月05日
富士市富士岡「海が見える高台の家」完成現場見学会のお知らせ
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
今日はナチュラルアスカの家、富士市富士岡「海が見える高台の家」の
進捗状況を見に行きました。
現場の様子


現場の方は足場もとれ完成真近かですね。
内部は


まだ照明器具などが付いていないですが内装壁も仕上がっていて
後はクリーニング工事を待つばかりですね。
富士市富士岡「海が見える高台の家」完成現場見学会の
完成現場見学会を開催します。
この家の見どころ
1、あまり見学ができない木造3階建て住宅
狭小土地でも広い家を希望の方には参考になります。
2、木造3階建てにした2世帯住宅
3、自然素材を基本とした今までの当社のナチュラルアスカの家とは
少しイメージが違う、外壁内装の色使いの提案
など
日程 12月17日 18日(土 日)
時間 朝 10時から 夕方4時まで
場所 富士市富士岡
詳しいお問い合わせ アスカ工務店 0120 561085 担当 遠藤
詳しい場所等は又お知らせします。
今日はナチュラルアスカの家、富士市富士岡「海が見える高台の家」の
進捗状況を見に行きました。
現場の様子


現場の方は足場もとれ完成真近かですね。
内部は


まだ照明器具などが付いていないですが内装壁も仕上がっていて
後はクリーニング工事を待つばかりですね。
富士市富士岡「海が見える高台の家」完成現場見学会の
完成現場見学会を開催します。
この家の見どころ
1、あまり見学ができない木造3階建て住宅
狭小土地でも広い家を希望の方には参考になります。
2、木造3階建てにした2世帯住宅
3、自然素材を基本とした今までの当社のナチュラルアスカの家とは
少しイメージが違う、外壁内装の色使いの提案
など
日程 12月17日 18日(土 日)
時間 朝 10時から 夕方4時まで
場所 富士市富士岡
詳しいお問い合わせ アスカ工務店 0120 561085 担当 遠藤
詳しい場所等は又お知らせします。
2011年12月03日
世の中がどんなに変わっても家族と生活を守る為に
こんにちはアスカ工務店の遠藤です。
皆さんは正しい家づくりスケジュールとご自分たちにとって買ってもいい家の
価格と買っていい土地の価格(土地がない方)を知ってから家づくりを
進めているでしょうか?
正しい家づくりのスケジュールとは人任せにしない(業者任せにしない)、
そして自分たちが不利にならないスケジュールです。
先日、日本建築出版社の「図解買ってはいけない家」という本の解説と
いう形でまだ家づくりをされて間もない方を対象に勉強会を開催しました。
勉強会の様子



参加されたお客様の勉強会の感想は
IA様

MT様

TK様

WA様

家づくりは住宅ローンを20年30年と払っていく人生の大変イベントです
将来への夢も広がりますが、家の選び方、スケジュール、自分の身の丈に合った
家や土地の価格の設定など、ご家族が将来安心して暮らしていくために
越えなければならないハードルがたくさんあります。
それでなくても今の日本の現状、リーマンショックから始まった、
不景気や円高、TPP、などこれらの世の中不安材料や変化が大きく
何があっても不思議ではありません
でも世の中がどんなに変わっても私も含め家族と生活は守っていかなければなりません。
そんな大変な家づくりに少しでもお役に立っていただこうとこの
勉強会を開催いたしました。
来年より当社ではこのような内容の勉強会を定期的に開催していきます。
家づくりを何から始めたら?
と不安な方にはぜひ参加していただきたい勉強会です。
皆さんは正しい家づくりスケジュールとご自分たちにとって買ってもいい家の
価格と買っていい土地の価格(土地がない方)を知ってから家づくりを
進めているでしょうか?
正しい家づくりのスケジュールとは人任せにしない(業者任せにしない)、
そして自分たちが不利にならないスケジュールです。
先日、日本建築出版社の「図解買ってはいけない家」という本の解説と
いう形でまだ家づくりをされて間もない方を対象に勉強会を開催しました。
勉強会の様子



参加されたお客様の勉強会の感想は
IA様

MT様

TK様

WA様

家づくりは住宅ローンを20年30年と払っていく人生の大変イベントです
将来への夢も広がりますが、家の選び方、スケジュール、自分の身の丈に合った
家や土地の価格の設定など、ご家族が将来安心して暮らしていくために
越えなければならないハードルがたくさんあります。
それでなくても今の日本の現状、リーマンショックから始まった、
不景気や円高、TPP、などこれらの世の中不安材料や変化が大きく
何があっても不思議ではありません
でも世の中がどんなに変わっても私も含め家族と生活は守っていかなければなりません。
そんな大変な家づくりに少しでもお役に立っていただこうとこの
勉強会を開催いたしました。
来年より当社ではこのような内容の勉強会を定期的に開催していきます。
家づくりを何から始めたら?
と不安な方にはぜひ参加していただきたい勉強会です。
2011年12月02日
足場が取れればもうすぐ完成ですね
こんにちはアスカ工務店の遠藤です。
今日は現場からのお知らせです。
富士市北松野の家(仲良し姉妹がスクスク育つ家)では外壁の仕上げが終わり
外の足場をとりました。
現場では


当社の家の中でもコンパクトでかわいい家です。
家の中では左官屋さんが当社の一押し建材の内装壁「珪藻土」を
塗る前の下地処理をやっていました。


仕上げまでに後一か月ほど掛かります。
ご家族4人で住むかわいい家です。
今から完成が楽しみです。
今日は現場からのお知らせです。
富士市北松野の家(仲良し姉妹がスクスク育つ家)では外壁の仕上げが終わり
外の足場をとりました。
現場では


当社の家の中でもコンパクトでかわいい家です。
家の中では左官屋さんが当社の一押し建材の内装壁「珪藻土」を
塗る前の下地処理をやっていました。


仕上げまでに後一か月ほど掛かります。
ご家族4人で住むかわいい家です。
今から完成が楽しみです。