2012年07月25日
屋根材の選び方
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
先日富士市今泉「ナチュラルモダンの家」の工事の進捗状況です。
現場では

ここからは見えませんが屋根工事が進んでいます。


当社の場合屋根は瓦の屋根が多いです。
それもセメント瓦ではなくて三州瓦などの焼き瓦。
ガルバニュームなどトタンやカラーベストなどスレート板などより耐久性が高く
なんといっても基本的にメンテナンスフリーで手入れもいりません。
(10年毎に瓦の目地に詰めてある漆喰などの点検は大事です。)
板金系やスレート系の材料の屋根は10年毎の塗り替えが必要です。
焼瓦は高価で建設費がかさみますが、建設費でお金をかけるか
10年後メンテナンスでお金をかけるかが、住む方の考えによります。
最近では耐震を考え、より軽い焼瓦なども出てきました。
屋根材一つをとっても、デザイン性や耐久性、耐震性などいろいろな観点から
見当が必要ですね。
屋根 焼瓦系 外壁 塗壁


屋根板金系(ガルバニューム合板) 外壁とも

先日富士市今泉「ナチュラルモダンの家」の工事の進捗状況です。
現場では

ここからは見えませんが屋根工事が進んでいます。


当社の場合屋根は瓦の屋根が多いです。
それもセメント瓦ではなくて三州瓦などの焼き瓦。
ガルバニュームなどトタンやカラーベストなどスレート板などより耐久性が高く
なんといっても基本的にメンテナンスフリーで手入れもいりません。
(10年毎に瓦の目地に詰めてある漆喰などの点検は大事です。)
板金系やスレート系の材料の屋根は10年毎の塗り替えが必要です。
焼瓦は高価で建設費がかさみますが、建設費でお金をかけるか
10年後メンテナンスでお金をかけるかが、住む方の考えによります。
最近では耐震を考え、より軽い焼瓦なども出てきました。
屋根材一つをとっても、デザイン性や耐久性、耐震性などいろいろな観点から
見当が必要ですね。
屋根 焼瓦系 外壁 塗壁


屋根板金系(ガルバニューム合板) 外壁とも
