スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年09月28日

プロをうまくつかおう2

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

先日はプロをうまくつかおうという話をしました。

ただ大事なのは信頼できる家づくりのプロをどのように見つけるかと
いう事ですね。

一番、手っ取り早い方法は家の現場見学会へ行っていろいろな家づくりの
プロと話をする事。  営業マン、設計士、コーディネーターなど

でもその前にもっと大事な事があります。

それは自分たちがどんな家を建てたいか?
そこでどんな生活をしたいかをある程度明確にしておくこと。


家づくりをしながら探すという考えもありますが
それが明確でないと家づくりのプロと話をした時、

「私はこうゆう家づくりをしたいと思っているけどこの人の
考えは少し違うな。」


とか

「この人の家づくりの考えは共感できる」

とか

「自分は最初はこう思っていたけど今日話を聞いたらこんな
考えもあるんだな」


などいろいろな意見や考えが思い浮かぶと思います。

自分のこうしたいという家づくりの考えをある程度明確にしていると
家づくりのプロに対峙した時、その人が本当に自分たちの家を
任せることができるかどうかの見極めができるのではないかと思います。

そうでないと一生に一度あるかどうかの大切な家づくりが人任せに
なってしまい、後で後悔しないとも限らないからです。

もちろん、自分たちの家づくりの考えは、ご家族でよく話し合う事です。

小さな子供はどうかなと思われますが、物心ついたお子さんなら
「○○ちゃんはどんな家に住みたいの?」

と聞けば「○○な家に住みたい」とかわいい意見を出してくれるかもしれませんよ。




子ども室ロフト



  

Posted by ナチュラルアスカ at 20:03Comments(0)学習 気づき