2011年09月27日
親子の会話が聞こえてきそうなアンティーク
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
今日は私のナチュラルアンチィークコレクションより
以前にも紹介しましたがコレクションといっても趣味で主に
イギリスの1900年ぐらいの田舎の家庭に眠っていたような家具ばかりです。
踏み台



今回は「踏み台」
どこにもありそうな物ですが、よく見るとこの家の家族の年輪が刻まれています。
特にのこぎりで切ったような跡は、お父さんや子供たちが日曜大工の
木を切る台としても使ったのしようか?
何回も切り損じた感じがします。
きっと、子供の工作もこれで作ったかもしれません。
日常の親子の会話が聞こえてきそうです。
今日は私のナチュラルアンチィークコレクションより
以前にも紹介しましたがコレクションといっても趣味で主に
イギリスの1900年ぐらいの田舎の家庭に眠っていたような家具ばかりです。
踏み台



今回は「踏み台」
どこにもありそうな物ですが、よく見るとこの家の家族の年輪が刻まれています。
特にのこぎりで切ったような跡は、お父さんや子供たちが日曜大工の
木を切る台としても使ったのしようか?
何回も切り損じた感じがします。
きっと、子供の工作もこれで作ったかもしれません。
日常の親子の会話が聞こえてきそうです。
Posted by ナチュラルアスカ at 12:05│Comments(2)
│ナチュラルアンティーク
この記事へのコメント
はじめまして。
古いモノ好きです♪
詳しくないですが…
次回も楽しみにしてます。
古いモノ好きです♪
詳しくないですが…
次回も楽しみにしてます。
Posted by タミー at 2011年09月27日 18:50
タミーさんコメントありがとうございます。
自分もまったくのシロウトから趣味だけで
集めています。
時々公開するのでよろしければ又ご見学ください。
自分もまったくのシロウトから趣味だけで
集めています。
時々公開するのでよろしければ又ご見学ください。
Posted by ナチュラルアスカ
at 2011年09月29日 11:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。