2011年09月27日

親子の会話が聞こえてきそうなアンティーク

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

今日は私のナチュラルアンチィークコレクションより

以前にも紹介しましたがコレクションといっても趣味で主に
イギリスの1900年ぐらいの田舎の家庭に眠っていたような家具ばかりです。


踏み台

親子の会話が聞こえてきそうなアンティーク

親子の会話が聞こえてきそうなアンティーク

親子の会話が聞こえてきそうなアンティーク


今回は「踏み台」

どこにもありそうな物ですが、よく見るとこの家の家族の年輪が刻まれています。

特にのこぎりで切ったような跡は、お父さんや子供たちが日曜大工の
木を切る台としても使ったのしようか?

何回も切り損じた感じがします。
きっと、子供の工作もこれで作ったかもしれません。

日常の親子の会話が聞こえてきそうです。








同じカテゴリー(ナチュラルアンティーク)の記事画像
三島市沢地で地鎮祭をしました。
家の価値観は住む方の価値観で決まります
アンティーク窓から思う事
東京目黒の家具屋めぐりをしました
チャペルチャーチ
家族の歴史を見てきたアンティークドアが来ました
同じカテゴリー(ナチュラルアンティーク)の記事
 三島市沢地で地鎮祭をしました。 (2016-07-06 15:35)
 家の価値観は住む方の価値観で決まります (2014-07-09 11:07)
 アンティーク窓から思う事 (2012-04-06 09:11)
 東京目黒の家具屋めぐりをしました (2011-10-06 19:17)
 チャペルチャーチ (2011-09-20 08:28)
 家族の歴史を見てきたアンティークドアが来ました (2011-08-26 18:17)

Posted by ナチュラルアスカ at 12:05│Comments(2)ナチュラルアンティーク
この記事へのコメント
はじめまして。

古いモノ好きです♪
詳しくないですが…

次回も楽しみにしてます。
Posted by タミー at 2011年09月27日 18:50
タミーさんコメントありがとうございます。

自分もまったくのシロウトから趣味だけで
集めています。

時々公開するのでよろしければ又ご見学ください。
Posted by ナチュラルアスカナチュラルアスカ at 2011年09月29日 11:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親子の会話が聞こえてきそうなアンティーク
    コメント(2)