2013年05月14日

石油は枯渇する?

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

今日は最近の自分のテーマの一つの「低燃費住宅のススメ」の続きです。

最近地球のエネルギーの事に興味があるので石油についても気になっています。

よく、以前石油が枯渇するというような話を聞きました。
確か今から30年以上前で自分が中学か高校生ぐらいだったと思います。

その頃の枯渇年数は30年。
あれから30年以上たったのにまだ、石油は普通に採掘されているようです。

気になって「石油枯渇」でググってみたらいろいろな意見が出てきました。
明るい話や暗い話。

今、次々に油田が発見されているから、当分石油枯渇はあり得ないとか?
やはり、後40年ぐらいとか?
採掘技術が上がっているので今までできなかった深さの場所でも採掘できるようになったとか?


今まで発見されなかった油田はもしかしたら海の底?
それもとんでもなく深い場所?

という事は採掘コストが上がるという事?
もし海の底で石油漏れを起こしたら?
(確か2010年にメキシコ湾の深さ5000mの採掘場で大きな石油流出事故があり
漏れた石油で周辺の環境への影響も大きかった事を記憶しています。)


いずれにせよ大きなリスクと費用が掛かりそうです。

日本も含めてまだまだ石油依存している国はたくさんあると思います。
と、いういことは石油価格は上がっていくでしょう。

昨日お話した「もしガソリンがリッター¥500円になったら?」につながります。

いろいろ考えていくとエネルギーの将来は少し見えにくい。
見えにくいけどそれに依存せざるおえない。

だからこれからはあまりエネルギーを必要としない家をつくっていく必要があります。


少し、最後がこじつけぽかったかな?




同じカテゴリー(省エネ住宅って何?)の記事画像
間取りの省エネの工夫。(階段)
これからの安心住宅って?
日本のエネルギー自給率が6%
太陽光発電採用? でもその前に
いつまでに元を取れるかが大事「太陽光発電システム」
「スマートハウジング豊洲まちなみ公園」住宅展示場に行ってきました
同じカテゴリー(省エネ住宅って何?)の記事
 間取りの省エネの工夫。(階段) (2014-08-04 11:37)
 スマートハウスは省エネ住宅なのか? (2014-07-24 10:11)
 太陽光発電のローンの借り方 (2014-07-13 12:32)
 これからの安心住宅って? (2014-07-12 20:20)
 最近気になる石油の高騰 (2014-07-05 10:52)
 日本のエネルギー自給率が6% (2014-05-19 09:34)

Posted by ナチュラルアスカ at 10:58│Comments(0)省エネ住宅って何?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石油は枯渇する?
    コメント(0)