2013年05月21日

富士市厚原の「ちょうどいい家」 では断熱材セルロースファイバーの吹き込みをしました

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

先日富士市厚原の「ちょうどいい家」 では当社の一押し断熱材セルロースファイバーの
引き込みをしました。


綿ぼこりのような浮遊物がセルロースファイバー

富士市厚原の「ちょうどいい家」 では断熱材セルロースファイバーの吹き込みをしました

富士市厚原の「ちょうどいい家」 では断熱材セルロースファイバーの吹き込みをしました

セルロースファイバーは新聞紙のチップ材から出来ているため、自然素材であり
リサイクル素材でもある為環境にも優しい、今注目されている高性能断熱材の一つです。

施工中

富士市厚原の「ちょうどいい家」 では断熱材セルロースファイバーの吹き込みをしました

セルロースファイバーは家の外壁面に強い圧力で吹き込みます。
その為勢いで吹き出してしまいます。

屋根裏の状態

富士市厚原の「ちょうどいい家」 では断熱材セルロースファイバーの吹き込みをしました

ぱっと見はゴミがたまってしまった屋根裏のようですが2階の天井にも
厚くセルロースファイバーが積っています。

このセルロースファイバーが家をすっぽり包み冬暖かく、夏涼しくし、
エアコン代などの光熱費を抑えてくれる役割をしてくれます。





同じカテゴリー(今日も現場は進行中)の記事画像
沼津市川添町の家では地震や台風などに対向するために設置する補強金物や外壁の下地パネルの検査をしていました
富士宮市小泉の現場ではセルロース断熱材を壁、天井に充填しました
富士市中央町に家では断熱材「セルロースファイバー」を充填しました
富士宮市泉町の家では大工さんの仕事が進んでいます
セルロースファイバー採用
富士市神戸の家では上棟の準備をしています
同じカテゴリー(今日も現場は進行中)の記事
 沼津市川添町の家では地震や台風などに対向するために設置する補強金物や外壁の下地パネルの検査をしていました (2015-04-28 12:10)
 富士宮市小泉の現場ではセルロース断熱材を壁、天井に充填しました (2015-04-25 19:08)
 富士市中央町に家では断熱材「セルロースファイバー」を充填しました (2015-01-29 19:01)
 富士宮市泉町の家では大工さんの仕事が進んでいます (2015-01-13 15:39)
 セルロースファイバー採用 (2014-05-17 15:16)
 富士市神戸の家では上棟の準備をしています (2014-04-10 23:19)

Posted by ナチュラルアスカ at 18:38│Comments(0)今日も現場は進行中
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士市厚原の「ちょうどいい家」 では断熱材セルロースファイバーの吹き込みをしました
    コメント(0)