2014年09月25日

お気に入りのパン屋さん

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

最近、はまっているパン屋さんがあります。

会社の近くの富士市吉原南町の「Pain Campanio」 ペイン カンパニオ?さん。
お店の名前、聞いたことないので言い方が間違っているかも?

お気に入りのパン屋さん

お気に入りのパン屋さん

私は大の食パン好き。
ほぼ、毎日朝食べてます。

パンの焼いた小麦粉味が好きなのでマーガリンなどは付けません。
焼いたまま素材を楽しみながら食べます。

今まで数多くのパン屋さんで食パンを買いました。

東京などに出張にいくとお土産は必ず食パンです。
妻がフランスパンが好きなのでフランスパンも買います。
好きだということもありますが、ケーキなど他のお土産より圧倒的に
安いという事もあります。

高級パン以外は¥1000円ぐらい買えば、かなり楽しめます。


話を戻して「Pain Campanio」 でのお薦めはなんといっても食パン。

お気に入りのパン屋さん

名前は忘れましたが、上部が四角の物ものと半丸のものがあります。

四角の物はパンの生地がきめ細かい。
出来上がりはしっとりしていて、焼かなくても十分おいしい。
素材がしっかり生かされています。 ほんとにおいしい。

半丸の物は焼くととてもおいしい。
マーガリンやバター、ジャムはいりません。


私はこのパンがあれば一日が楽しく過ごせます。
後はクルミパン、フランスパン?
これも素材が生かされていてどちらかというと素朴な味
いつもセットで買っています。

語彙が足らなくて、おいしいしか言えませんが、一度食べることをお薦めします。
パンへの好みが違ってもおいしいと思います。


そしてパン以外にもお店の雰囲気と店主さんがいいです。
お店の中の雰囲気は古いお店ではないですが昭和時代を思わせるガラスの扉と
白い漆喰の壁とブラウン調の木の古材をうまく使った内装はとても落ち着いていて
いい感じです。

店主さんはご夫婦か?まだ30歳半ばぐらいか?お若い。
お店の感じととてもあっていていいです。

この店は、だいたい夕方6時ごろまでやっていますが、売り切れたところで
閉店してしまうので夕方行く場合はヒヤヒヤしてます。

会社からも歩いて行ける今一番お気に入りのパン屋さんです。















同じカテゴリー(おいしいもの、おいしかったもの)の記事画像
「きるふぇぼん?」
朝から自宅の柿の木の柿を収穫しました
田子の浦港の「しらす祭り」に行きました
9月の連休いかが過ごしましたか?2
9月の連休いかが過ごしましたか?
「三水園」さんの梨を買いに行きました
同じカテゴリー(おいしいもの、おいしかったもの)の記事
 「きるふぇぼん?」 (2015-01-22 19:43)
 朝から自宅の柿の木の柿を収穫しました (2014-11-17 10:51)
 田子の浦港の「しらす祭り」に行きました (2014-09-30 14:07)
 9月の連休いかが過ごしましたか?2 (2014-09-18 11:45)
 9月の連休いかが過ごしましたか? (2014-09-17 19:14)
 「三水園」さんの梨を買いに行きました (2014-08-24 17:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お気に入りのパン屋さん
    コメント(0)