スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年04月18日

家を建てるなら消費増税になる前、後どっちがオトクか?

こんにちはアスカ工務店遠藤です。

最近、お客さんから「家を建てるなら消費増税になる前がいいのでしょうか?」
という話を聞きます。


住宅ローン減税は住宅ローン控除の上限が¥2000万から¥4000万になりました。

新聞では「最高¥200万(年20万×10年)から最高¥400万(年40万×10年)に減税されると
言っているので誰もが消費税が上がる前に家を買った方が得ですよ?
と思ってしまいます。

でもそうでしょうか?

一般的な考えからいくとそうかもしれませんが、全ての人がそうかというとそうでも
なさそうです。

なぜかというとローン減税はローンの残高の1%が上限です。
例えば年末にローン残高が¥1000万なら¥10万円が減税できるという事です。

もし年¥40万円まで減税できるよと言われてもそれだけ借りていなければ
意味がないです。

又減税は自分たちが払った税金から控除するものです。
年間払っている税金が¥10万円であれば上限が¥40万円であっても減税できる
上限は¥10万円になります。

自分が払った税金以上には減税できません。

と考えると、なかなか住宅ローン減税の恩恵を受けれる人はいないかもしれません。

しかしローンが¥3000万円以上でとも稼ぎの家族は場合によって増税後の
方が得な場合があるようです。

いずれにしても購入前にどちらが得なのか?
シュミレーションする必要があります

でも合わせて気になるのは住宅ローンの金利です。
金利については又お知らせしたいと思います。



富士市石坂ナチュラルアンティークの家






  

Posted by ナチュラルアスカ at 11:50Comments(0)住宅ローン難民にならない為に