2017年02月21日
「性能向上リフォーム(三島市大宮町)」仕上げ工事
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
今日は「性能向上リフォーム(三島市大宮町)」の進捗状況を書こうかと思います。
室内壁仕上げ工事
工事はすでに完了している部分もありますが、左官屋さんが
室内の天井と壁を漆喰で塗っていました。



一般的に室内の天井や壁はビニールクロスなどで仕上げますが
当社の場合は漆喰や珪藻土で仕上げる場合が多いです。
その理由は漆喰や珪藻土は部屋の湿気を調整する調湿効果や生活していて
感じる臭いも取ってくれる効果があります。
それと漆喰などは通気性があるので当社の断熱材である壁内のセルロースファイバーの
調湿効果をビニールクロスと違って妨げない効果もあります。
外壁も左官屋さんが仕上げていきます。
外壁は塗壁で仕上げます。
左官仕上げは一般的にモルタルというセメント系の下地材に塗るため
ヒビが入りやすいと思われがちですが、当社の場合は、ダブル断熱工法の
外張り断熱材に塗ることによりヒビ割れは入りにくくなっています。


仕上がると

今日は「性能向上リフォーム(三島市大宮町)」の進捗状況を書こうかと思います。
室内壁仕上げ工事
工事はすでに完了している部分もありますが、左官屋さんが
室内の天井と壁を漆喰で塗っていました。



一般的に室内の天井や壁はビニールクロスなどで仕上げますが
当社の場合は漆喰や珪藻土で仕上げる場合が多いです。
その理由は漆喰や珪藻土は部屋の湿気を調整する調湿効果や生活していて
感じる臭いも取ってくれる効果があります。
それと漆喰などは通気性があるので当社の断熱材である壁内のセルロースファイバーの
調湿効果をビニールクロスと違って妨げない効果もあります。
外壁も左官屋さんが仕上げていきます。
外壁は塗壁で仕上げます。
左官仕上げは一般的にモルタルというセメント系の下地材に塗るため
ヒビが入りやすいと思われがちですが、当社の場合は、ダブル断熱工法の
外張り断熱材に塗ることによりヒビ割れは入りにくくなっています。


仕上がると

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。