2012年07月16日
富士市青葉町イタリアンレストラン「キャナリーロウ」さん
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
先日奥さんとイタリアンレストラン「キャナリーロウ」さんに行きました。
「キャナリーロウ」ってチェーン店だったのですね知りませんでした。


これと言って誰かの誕生日とか特別な日でもなかったのですが、
私はイタリアン・スペイン料理がとても好きで意味なく異常に食べたくなることがあります。
富士市には他にお気に入りのイタリアンレストランはヴェッキア・ランテルナさん。
このお店は昔「サンマリノ」という名前だったころより行きました。
ピザがおいしいですが、私はパエリアが絶品だと思っています。
今度、行ったらレポートします。 ワインも最高
後、スペイン料理ならなんといってもオリーバさん。
富士市で唯一のスペイン料理屋です。
この店のお勧めはやっぱり「ヤリイカの墨煮」。
新鮮なイカを文字通りイカ墨とオリーブオイルで炒めたものです。
パンにつけて食べるとおいしいです。
私はいつもイカ墨を完食します。(口の中が真っ黒になります)
今度行ったらレポートします。
でも今日は「キャナリーロウ」さん
この店の良さはリーズナブルなお値段とビュフェスタイルで好きなものが
好きなだけ食べれるという事です。(ケーキバイキング付き)
我が家の子たちは家を出ていますが、食べ盛りのお子様連れでも安心して食べれます。


私はパエリアベースのセットを頼みました。
パエリアとピザが付いて食べ放題、飲み放題です。


かなり満足して帰りました。
お店に行こうと言いだしっぺは私なので食事代は私持ちでした。

先日奥さんとイタリアンレストラン「キャナリーロウ」さんに行きました。
「キャナリーロウ」ってチェーン店だったのですね知りませんでした。


これと言って誰かの誕生日とか特別な日でもなかったのですが、
私はイタリアン・スペイン料理がとても好きで意味なく異常に食べたくなることがあります。
富士市には他にお気に入りのイタリアンレストランはヴェッキア・ランテルナさん。
このお店は昔「サンマリノ」という名前だったころより行きました。
ピザがおいしいですが、私はパエリアが絶品だと思っています。
今度、行ったらレポートします。 ワインも最高
後、スペイン料理ならなんといってもオリーバさん。
富士市で唯一のスペイン料理屋です。
この店のお勧めはやっぱり「ヤリイカの墨煮」。
新鮮なイカを文字通りイカ墨とオリーブオイルで炒めたものです。
パンにつけて食べるとおいしいです。
私はいつもイカ墨を完食します。(口の中が真っ黒になります)
今度行ったらレポートします。
でも今日は「キャナリーロウ」さん
この店の良さはリーズナブルなお値段とビュフェスタイルで好きなものが
好きなだけ食べれるという事です。(ケーキバイキング付き)
我が家の子たちは家を出ていますが、食べ盛りのお子様連れでも安心して食べれます。


私はパエリアベースのセットを頼みました。
パエリアとピザが付いて食べ放題、飲み放題です。


かなり満足して帰りました。
お店に行こうと言いだしっぺは私なので食事代は私持ちでした。

2012年07月15日
富士市今泉「ナチュラルモダンの家」上棟しました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
今日はやっと連日の雨も上がり太陽の光が射してきました。
梅雨も終わりになりそうです。
先日富士市今泉「ナチュラルモダンの家」の上棟(家の骨組みを組む)をしました。
現場では

この家は富士市の今泉高台に建てました。
完成すれば2階のバルコニーから駿河湾が一望でき伊豆半島までも望めるはずです。
上棟式



上棟の後は恒例の上棟式お施主様が当社の職人、出入り業者、の
労をねぎらってくれ、お弁当を用意してくれました。
当社の場合、お施主様と当社の職人、仕入れ業者との顔合わせとして
上棟式をとりおこなっています。
家の工事に参加させていただく事を通してお施主様との人生の出会いを
感謝して、各職人がいろいろな仕事を通して精一杯
お返していくための心構えを持ってもらうために開催しています。
完成まで3か月事故なく進めたいと思います。

この日はお施主様の奥様が仕事の関係で参加されなかったので
奥様のお母さまが参加してくれました。
今日はやっと連日の雨も上がり太陽の光が射してきました。
梅雨も終わりになりそうです。
先日富士市今泉「ナチュラルモダンの家」の上棟(家の骨組みを組む)をしました。
現場では

この家は富士市の今泉高台に建てました。
完成すれば2階のバルコニーから駿河湾が一望でき伊豆半島までも望めるはずです。
上棟式



上棟の後は恒例の上棟式お施主様が当社の職人、出入り業者、の
労をねぎらってくれ、お弁当を用意してくれました。
当社の場合、お施主様と当社の職人、仕入れ業者との顔合わせとして
上棟式をとりおこなっています。
家の工事に参加させていただく事を通してお施主様との人生の出会いを
感謝して、各職人がいろいろな仕事を通して精一杯
お返していくための心構えを持ってもらうために開催しています。
完成まで3か月事故なく進めたいと思います。

この日はお施主様の奥様が仕事の関係で参加されなかったので
奥様のお母さまが参加してくれました。
2012年07月14日
日本の社会の価値観が大きく変わるような気がします
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
昨日も雨が強かったです。
朝方、雨の音で目が覚めました。
最近、天気が異常です。
低気圧が来るたびに大きな被害を出しています。
以前と何かがおかしいです。
そして、政治もおかしい、経済がおかしい、社会もおかしい、
人もおかしい。 そんな社会に慣れている自分もおかしい?
昨日、大津のいじめについて言いました。
連日、いろいろな報道も続いています。
何か大きな変化が社会に広がっています。
最近では原発反対問題
昨日のテレビ報道では原発の反対集会が全国に広がっているそうです。
集会と言えば私は子供の時に強烈な思い出があります。
それは1960年代の学生運動。
でもかつての集会(デモ)は若者中心でした。
今の原発再稼働反対の集会は老若男女、高齢の方や一般の主婦などが
子供連れて参加しています。
この層の方たちはどちらかというと日常の生活が中心、社会の動きには
静観する方たちだと思います。
そんな方たちが行動されるのは思いの本気度が違います。
震災以降、今日本の社会の価値観が大きく変わるような気がします。
人とのかかわり、エネルギー問題、経済問題、
自分たちにとって社会が良くなるか、悪くなるか?はこれからの日本人の考え行動
にかかっています。
そして私は良くなる方向に向かうと思います。
清く、誇り高い日本人は試練を乗り越えて新しい価値観のある社会を
時間がかかってもつくっていくと思います。
私の友人で震災時に南相馬で被災された玉川社長がFacebook上で原発問題について
述べられているので紹介します。
昨日も雨が強かったです。
朝方、雨の音で目が覚めました。
最近、天気が異常です。
低気圧が来るたびに大きな被害を出しています。
以前と何かがおかしいです。
そして、政治もおかしい、経済がおかしい、社会もおかしい、
人もおかしい。 そんな社会に慣れている自分もおかしい?
昨日、大津のいじめについて言いました。
連日、いろいろな報道も続いています。
何か大きな変化が社会に広がっています。
最近では原発反対問題
昨日のテレビ報道では原発の反対集会が全国に広がっているそうです。
集会と言えば私は子供の時に強烈な思い出があります。
それは1960年代の学生運動。
でもかつての集会(デモ)は若者中心でした。
今の原発再稼働反対の集会は老若男女、高齢の方や一般の主婦などが
子供連れて参加しています。
この層の方たちはどちらかというと日常の生活が中心、社会の動きには
静観する方たちだと思います。
そんな方たちが行動されるのは思いの本気度が違います。
震災以降、今日本の社会の価値観が大きく変わるような気がします。
人とのかかわり、エネルギー問題、経済問題、
自分たちにとって社会が良くなるか、悪くなるか?はこれからの日本人の考え行動
にかかっています。
そして私は良くなる方向に向かうと思います。
清く、誇り高い日本人は試練を乗り越えて新しい価値観のある社会を
時間がかかってもつくっていくと思います。
私の友人で震災時に南相馬で被災された玉川社長がFacebook上で原発問題について
述べられているので紹介します。
2012年07月13日
大津いじめ問題に考える事
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
最近雨が異常です。
九州の方では雨の為死者も出ているようですね。
大津の「いじめ問題」といい西の方は大荒れです。
でもこういう事象は対岸の火事ではすまされず、どこにでも起こりうることです。
特にいじめ問題はどうもしっくりしません。
自殺と因果関係意を否定する大津の教育員会と学校。
いじめの相談に取り合わなかった警察。
いじめられた子を守れなたっかた校長と担任
何か対応がみんなお役所的で冷たすぎます。
加害者の子は子で確かに悪いと思いますが、今頃になって
警察が教育委員会に家宅捜索に入って
「加害者を立件出来るかできるかどうかを検討する。」
と言っていたそうな。
何かごまかしているような、 責任逃れの道を捜しているような気持ちが
働いているのではないかという気持ちになります。
もし加害者の子が立件されたら今度はその子を集中攻撃するのでしょうか?
又、次なる犠牲者が出てしまうかもしれません。
こんなことになる前に何人もの大人がいたのですから止めるなり
引き離すなり、自殺をしてしまう前に何かができたと思います。
良識ある大人がたくさんいたはずですから。
型にはまった得体のしれない何かが間違った慣例や常識に
とらわれてしまって、自分でも気づかないうちにこの顛末を引き起こしてしまった
ような気がします。
そして、一人のお子さんが犠牲になっても未だにそれに気づかない、
気づきたくない気持ちなのでしょうか?
今回の問題はこの問題にかかわった全ての大人の責任だと思います。
ニュースの中の匿名の子供たちの大人への非難の声が本当は真実で
そしてそれでも大人に対して助けを求めています。
これは対岸の問題ではありません。私を含めた全ての大人が社会に対して子供たちを
守るためにも常に意識を持っていなければならない問題だと思います。
最近雨が異常です。
九州の方では雨の為死者も出ているようですね。
大津の「いじめ問題」といい西の方は大荒れです。
でもこういう事象は対岸の火事ではすまされず、どこにでも起こりうることです。
特にいじめ問題はどうもしっくりしません。
自殺と因果関係意を否定する大津の教育員会と学校。
いじめの相談に取り合わなかった警察。
いじめられた子を守れなたっかた校長と担任
何か対応がみんなお役所的で冷たすぎます。
加害者の子は子で確かに悪いと思いますが、今頃になって
警察が教育委員会に家宅捜索に入って
「加害者を立件出来るかできるかどうかを検討する。」
と言っていたそうな。
何かごまかしているような、 責任逃れの道を捜しているような気持ちが
働いているのではないかという気持ちになります。
もし加害者の子が立件されたら今度はその子を集中攻撃するのでしょうか?
又、次なる犠牲者が出てしまうかもしれません。
こんなことになる前に何人もの大人がいたのですから止めるなり
引き離すなり、自殺をしてしまう前に何かができたと思います。
良識ある大人がたくさんいたはずですから。
型にはまった得体のしれない何かが間違った慣例や常識に
とらわれてしまって、自分でも気づかないうちにこの顛末を引き起こしてしまった
ような気がします。
そして、一人のお子さんが犠牲になっても未だにそれに気づかない、
気づきたくない気持ちなのでしょうか?
今回の問題はこの問題にかかわった全ての大人の責任だと思います。
ニュースの中の匿名の子供たちの大人への非難の声が本当は真実で
そしてそれでも大人に対して助けを求めています。
これは対岸の問題ではありません。私を含めた全ての大人が社会に対して子供たちを
守るためにも常に意識を持っていなければならない問題だと思います。
2012年07月12日
母力向上委員会さんのファミリーメッセ2012に参加します
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
当社では7月28日土曜日、富士宮市の「母力向上委員会」さんのイベント
ファミリーめっせ2012 「お母さんがUmidas宝物」に協賛し参加します。
前回のイベントは
当社の参加イベントは
当社の家の内装仕上げ材、壁の漆喰塗を一般のご家族の方にも
体験していただこうと漆喰を使った手形取りや漆喰へのお絵かき
体験会を開催します。
漆喰はお部屋の調湿効果や臭い取りなどに効果があります。
その実演とは
実験してみました。
漆喰を塗った板に

足型を付ける

すると

手形だと


色も付けてみました


仕上がると

写真だとわかりづらいですが、名前入りでかわいい手形ができました。
お子さんの成長の思い出にもなりますし、お部屋に飾れば
かわいいインテリアにもなりますね。
2012年07月10日
富士市石坂「ナチュラルアンティークの家」上棟しました。
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
今日は富士市石坂「ナチュラルアンティークの家(平屋)」の工事の進行状況のお知らせです。
この家では先日上棟(家の骨組みを建てる)をしました。



上棟日には大工さんをはじめたくさんの職人さんたちや業者さんたちが
協力して家を組み立てます。
今まで基礎だけしかない空間に家が建ってくるとお施主様たちはみんな
自分が考えられていた家より大きく感じるといってくれます。
家の骨組みが組みあがると恒例のお施主様との
上棟式をとり行います。


このイベントは主にお施主様と当社の職人さんや業者との
顔合わせの場として開催しています。
この工事をやらしていただく出会いをお施主様に感謝し、この家が
地震や雨風に負けないようにしっかりつくることを確認しあう為です。
後3か月ほどの工事期間ですがこの日を忘れず進めていきたいと思います。
今日は富士市石坂「ナチュラルアンティークの家(平屋)」の工事の進行状況のお知らせです。
この家では先日上棟(家の骨組みを建てる)をしました。



上棟日には大工さんをはじめたくさんの職人さんたちや業者さんたちが
協力して家を組み立てます。
今まで基礎だけしかない空間に家が建ってくるとお施主様たちはみんな
自分が考えられていた家より大きく感じるといってくれます。
家の骨組みが組みあがると恒例のお施主様との
上棟式をとり行います。


このイベントは主にお施主様と当社の職人さんや業者との
顔合わせの場として開催しています。
この工事をやらしていただく出会いをお施主様に感謝し、この家が
地震や雨風に負けないようにしっかりつくることを確認しあう為です。
後3か月ほどの工事期間ですがこの日を忘れず進めていきたいと思います。
2012年07月09日
静岡市清水区「ナチュラルアンティークの家」地鎮祭をしました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
今日は当社で新しく着工する「ナチュラルアスカの家」のお知らせです。
静岡市清水区大手「ナチュラルアンティークの家」では先日、地鎮祭を
とりおこないました。
地鎮祭の様子



地鎮祭はその土地に住まわれる八百万の神様に家を建てる事への
許しをこう事と今度この地にお住みになるお施主様の繁栄をお願いするために行います。

ご家族の楽しい思い出になるような家づくりになればと思います。

完成予想図
今日は当社で新しく着工する「ナチュラルアスカの家」のお知らせです。
静岡市清水区大手「ナチュラルアンティークの家」では先日、地鎮祭を
とりおこないました。
地鎮祭の様子



地鎮祭はその土地に住まわれる八百万の神様に家を建てる事への
許しをこう事と今度この地にお住みになるお施主様の繁栄をお願いするために行います。

ご家族の楽しい思い出になるような家づくりになればと思います。

完成予想図
2012年07月07日
富士市今泉「ナチュラルモダンの家」もうすぐ上棟します
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
今日は富士市今泉「ナチュラルモダンの家」の工事の進捗状況です。
現場の方では基礎工事が進んでいます。

鉄筋工事の大切さは以前の私のブログでもお知らせしました。
完成すると後から見えなくなってしまうところが家づくりにとって
とても大事です。


コンクリート打設も大事ですね。

コンクリートはしっかり固まるまで十分養生(長く置く)しましょう。

基礎完成後は水道の配管など家を建てる前の下準備をします。

上棟(家の骨組みを建てる)前には正確な家の位置や高さなどを測り
微調整します。 大きな家でもミリ単位で作業します。
これらの作業があって初めて上棟を迎えます。
上棟はお施主様はもちろんつくりての当社にとっても
とても楽しみです。
今日は富士市今泉「ナチュラルモダンの家」の工事の進捗状況です。
現場の方では基礎工事が進んでいます。

鉄筋工事の大切さは以前の私のブログでもお知らせしました。
完成すると後から見えなくなってしまうところが家づくりにとって
とても大事です。


コンクリート打設も大事ですね。

コンクリートはしっかり固まるまで十分養生(長く置く)しましょう。

基礎完成後は水道の配管など家を建てる前の下準備をします。

上棟(家の骨組みを建てる)前には正確な家の位置や高さなどを測り
微調整します。 大きな家でもミリ単位で作業します。
これらの作業があって初めて上棟を迎えます。
上棟はお施主様はもちろんつくりての当社にとっても
とても楽しみです。
2012年07月06日
先日東京に出張に行ってきました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
先日東京に出張に行ってきました。
出張の目的は勉強会。
全国の私のような工務店の社長が集まって、これからの工務店業界の
話を聞きながらのお互いの情報交換の場になっています。
勉強会の会場は今回東京六本木。
会場に行くだけで都会に来たなとという感じです。


勉強会の講師は以前当社で開催した子育てセミナーで講演してくれた
エル書房の社長さんの網倉さん
当社も協力しているふれなび長野というボランティア団体で全国のお父さんお母さん
の子育てを応援する無料の勉強会などのイベントを開催しています。
勉強会の後は
勉強会よりもこちらを期待している方も多いという恒例の食事会



普段同じような悩みをかけている立場同士の交流だったので
楽しい時間を過ごしました。

すぐ隣が六本木ヒルズ
先日東京に出張に行ってきました。
出張の目的は勉強会。
全国の私のような工務店の社長が集まって、これからの工務店業界の
話を聞きながらのお互いの情報交換の場になっています。
勉強会の会場は今回東京六本木。
会場に行くだけで都会に来たなとという感じです。


勉強会の講師は以前当社で開催した子育てセミナーで講演してくれた
エル書房の社長さんの網倉さん
当社も協力しているふれなび長野というボランティア団体で全国のお父さんお母さん
の子育てを応援する無料の勉強会などのイベントを開催しています。
勉強会の後は
勉強会よりもこちらを期待している方も多いという恒例の食事会



普段同じような悩みをかけている立場同士の交流だったので
楽しい時間を過ごしました。

すぐ隣が六本木ヒルズ
2012年07月05日
富士市石坂の家の完成現場見学会を開催しました
こんにちはアスカ工務店遠藤です。
久々のブログ更新です。
先週、今週はお客様との打ち合わせ、引き渡し、出張などいろいろあり
あわただしい日々を送りました。
今日は先日開催した、富士市石坂の家の完成現場見学会の
お知らせです。
見学会の様子





二日間の来場者は19組のご家族。
二日目は低気圧の為、一日中雨になってしまい少し残念でした。
もっとたくさんのご家族に当社の家の良さをアピールしたかったです。
見学会に来られたご家族の感想は












次回は構造見学会を開催する予定です。
後から見ることができない構造ですから一度は見ておきたい見学会です。
もし家づくりにご興味があるならぜひ参加してください。
久々のブログ更新です。
先週、今週はお客様との打ち合わせ、引き渡し、出張などいろいろあり
あわただしい日々を送りました。
今日は先日開催した、富士市石坂の家の完成現場見学会の
お知らせです。
見学会の様子





二日間の来場者は19組のご家族。
二日目は低気圧の為、一日中雨になってしまい少し残念でした。
もっとたくさんのご家族に当社の家の良さをアピールしたかったです。
見学会に来られたご家族の感想は












次回は構造見学会を開催する予定です。
後から見ることができない構造ですから一度は見ておきたい見学会です。
もし家づくりにご興味があるならぜひ参加してください。