2014年04月18日

富士市教育員会の教育長の話を聞く機会がありました


こんにちはアスカ工務店遠藤です。

昨日の事ですが、私が通っている異業種交流会で富士市の教育員会の
教育長の「山田さん」が短時間でしたが講演をされました。

富士市教育員会の教育長の話を聞く機会がありました

この中で富士市の子供たちの学習能力についてお話をしてくれました。

以前、静岡県の全国学力テストが小学校で全国ワーストだったという話も
聞いていたので、実際どうなのかと気にはしていたので興味深くお話を聞かしていただきました。

ここで、内容については詳しく話しませんが、講演と合わせていただいたリーフレットの中に
冨士の小中校生の勉強のスタイル、得意分野不得意分野などの話が書いてあります。

富士市の子供たちリーフレット

富士市教育員会の教育長の話を聞く機会がありました

富士市教育員会の教育長の話を聞く機会がありました

もし詳しく知りたい方はこちらへ







同じカテゴリー(学習 気づき)の記事画像
キッチンメーカーのクリナップの 「流レールシンク」の開発物語
キッチンメーカーの「クリナップ」の商品説明に行ってきました
家の省エネリフォーム、断熱リフォームについてのセミナーを受けました
相続税に関するセミナーを受けました。
東京へ出張しました
電力会社の太陽光発電の接続申し込みの保留問題を考える
同じカテゴリー(学習 気づき)の記事
 キッチンメーカーのクリナップの 「流レールシンク」の開発物語 (2016-02-24 19:22)
 キッチンメーカーの「クリナップ」の商品説明に行ってきました (2015-01-24 19:12)
 家の省エネリフォーム、断熱リフォームについてのセミナーを受けました (2014-11-21 20:53)
 相続税に関するセミナーを受けました。 (2014-11-13 11:17)
 東京へ出張しました (2014-11-06 17:56)
 電力会社の太陽光発電の接続申し込みの保留問題を考える (2014-10-22 14:56)

Posted by ナチュラルアスカ at 13:06│Comments(0)学習 気づき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士市教育員会の教育長の話を聞く機会がありました
    コメント(0)